![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103609803/rectangle_large_type_2_ae314b368dbe84e5c1b3b16836607abf.jpg?width=1200)
はじめまして
京都ローカルワークステイで出会った4人組🍀です。
私たちは、2023年1月に2泊3日の京都ローカルワークステイ×丹菱(株)プログラムに参加しました。
京都ローカルワークステイとは、府内の企業や地域の魅力を知ることで関わりの種を見つけ、副業や兼業などの選択肢を探すプログラムです。
詳しい内容は、こちらをご覧ください。
私たち各々については、今後の投稿でご挨拶させていただきたいと思います。
初投稿の今回は、1月に参加したプログラムについて振り返ってみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103634365/picture_pc_666138e79d8e7300fff273855aeb3de0.png?width=1200)
辺り一面真っ白な雪景色の日に、初めて与謝野町を訪れました。訪問した丹菱(株)さんは、与謝野町でポリエステルの丹後ちりめんを使用したアパレル品などを製造・販売されています。
工場内にMARUTANという空間を新設され、そのスペースの活用方法を考えるプログラムでした。
一日目は、丹菱さんの工場を見学して製品の製造過程に触れ、工程の一部を体験させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103450423/picture_pc_08c1c542769c57f5f75dcca1a457c8e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103450461/picture_pc_9cf7f9e7d00c42924dd5d7326751a569.png?width=1200)
2日目は、与謝野町内にある(有)梅徳機業場さんへ。
こちらは正絹の帯揚などを製造されていて、その製造過程を見学させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103607904/picture_pc_eb32e35ccc7cab7f85021b3c2baaa20e.jpg?width=1200)
普段、呉服屋さん等で販売されている商品は高価に感じていましたが、ポリエステルと正絹それぞれの製造過程を実際に見学して、複数の工程と多くの職人の方が関わっていること目の当たりにし、それらを含めての価格なのだと実感しました。
また、各工程は分業制になっており、作り手の数が減少すると製造できなくなってしまうかもしれないといった状況にあることも認識する機会となりました。
2日目の午後は、つまみ細工を体験しました。
初めての体験でしたが、花びらを一枚ずつ集中して作り楽しい時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103450665/picture_pc_550061732e6d355565691a0906d5cedb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103451505/picture_pc_d47ae714e5211b48ac3a31e3bdde13b2.jpg?width=1200)
最終日は、2日間の体験を踏まえ、MARUTANの活用についてアイディアを発表し、地域の方々と意見を交わすことができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103450829/picture_pc_1e6f4a51efff52d4b241ea46238fae6b.png?width=1200)
そして、そこから生まれた企画の第一弾として、2023年5月14日(日)にMARUTANにてイベントを開催する予定です。
詳細は、次回の投稿でお知らせしますのでお楽しみに!