
東ベルリンのグランドホテル
東ドイツ時代にInterhotel(東ドイツの高級ホテルチェーン)が発注し鹿島建設とスウェーデンのSiab(サブコン)が東ベルリンに建設したホテル、Grand Hotel Berlin, 今はThe Westin Grand Hotel.
この土地には1873年に建てられたkaisergalerieという商業施設があったが1943年のベルリン空爆で倒壊、1957年に更地へ、その跡地に西側観光客の需要増に対応してベルリン建都750周年にあたる1987年に合わせてinterhotelがホテルを建設し1987年8月1日にオープンした。
グランドホテルオープン当時、日経アーキテクチャーに記事が掲載され、鹿島建設が建設したので記憶に残ったし、その2年前の1985年8月に東ベルリンに滞在していたこともあり、その記事が印象に残った。フリードリッヒ通り沿いなので敷地の横を歩いたのかも知れない。
2007年にブラックストーンGが買収した時に7階を増築、41室を増やして400室のホテルになっている。
その記憶から2010年代に入りパスポートの増補の際、ドイツ統一により首都ベルリンが復活し、ドイツ帝国時代に建てられた日本大使館も復活していたのでわざわざベルリン選んでこのホテルに宿泊した。
日経アーキが取り上げたのは1989年に入ってからかもしれない。
東側で日本人が関係したホテルには1979年にオープンしたブルガリア・ソフィアのVitosha New Otaniがある。21階建、442室。黒川紀章が設計、建設はブルガリアのTehnoeksportstroyと三菱のJV。このホテルについては別な機会に。


