見出し画像

フィルムカメラと台湾に行く #2 (迪化街、寧夏夜市)

台湾旅行のつづき。
台北での一日目。迪化街と寧夏夜市。
カメラはNikon FM2。レンズはULTRON 40mm F2 Aspherical SL IIs。フィルムはKodak UltraMax ISO400。

迪化街までとそこから寧夏夜市には、ホテルから歩いて行くことができた。
写真のみです。。情報などはぜんぜん調べられていません。。

途中の公園
健康器具?が設置されている
電線?が壁で乱雑につながっている
ちゃんと管理されているのか少し不安になる
ベランダの形状は様々
なんか落ちてきたりしないんだろうか
警察署
警察もバイクを使うみたいでたくさん並んでいた
かわいい
お寺的なもの?
日本のいわゆるお寺とはかなり印象が異なる
建物の屋上やベランダから植物がよくはみ出している
植物の生命力を感じる
暖かい気候も関係あるのかもしれないし、たんに花や木が好きなのかもしれない
黒糖蒸しパンのようなもの
おいしかった
食べ歩きは楽しくていいですね
おでんのすりもののようなものとスープを食べた
おいしく食べれて安心した
肝心の食べたものの写真がない。。

台北の建物は歩道?部分に屋根があって、そこにいわゆる厨房があることが多かった。
上の写真も歩道の部分にこの設備があって、向かって右側の建物の中にテーブルなどがありそこで食べられるようになっていた。

永楽市場の中のお店
停まってた車
パンダがかわいい
永楽市場の前にあった廟
他の箇所でもそうだったけどちゃんとお参り(お祈り?)されている方が多かった
日本でも神社やお寺で手をあわせたりするので、似たような感覚なのかな
暗くなってきて雰囲気がより出てきている
改めて写真をみると提灯がいろんなところにかけてあって、印象的
夜市への移動中に撮った写真
この日はお休みなのか、それともこれから開くのか(あるいはすでに閉まったあとだっのか)ポツポツとしかお店は開いていなかった
寧夏夜市の入り口(たぶん)
わりと狭い範囲に店がたくさんあり、人がたくさん来ていて大盛況だった
ごはんをたべるのも大変。。
牡蠣オムレツのお店に並んでいる時に撮った別の牡蠣オムレツのお店
わりとざっくりとお皿を洗っていた(印象です)
(たぶん)待ち疲れた子供たち
自分たちもけっこう並んで待ちました。他のところで食べるでもよかった気もします。
牡蠣オムレツはおいしかったです。
印象としてはお祭りの屋台という感じ
毎日やってるならすごいなと思う
ゲームコーナーもある
お祭りみたい
これはホテルへの帰り道
提灯がたくさん掛けられている通りがあった
歩き疲れてて、対岸からなんだろうねといって通り過ぎた。。

旅行中は、やっぱりたくさん歩きますね。。
日本からはすぐ近くだけど、街の雰囲気は当たり前だけどぜんぜん違っていて、歩いていてほんとうに楽しい。
いろいろ買ったり、食べたりしたんだけど、ぜんぜん写真に残っていない。。
そんなもんですね。

次回は二日目です。
以上です。


いいなと思ったら応援しよう!