見出し画像

フィルムカメラと近所を散歩(2025年1月) #3

1月半ばに近所を散歩して撮った写真のつづき。最終回。
カメラはNikon FM2。レンズはAI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S。フィルムはFujiFilm FujiColor100。
現像・プリントは菊水写真現像所さん。

八剣山
雪がのると岩肌に迫力が出る気がする
複雑に重なり合う木
下り坂の曲がり角
緑の箱には滑り止めの砂が入っている
橋から見下ろした川と木々

菊水写真現像所さんにお願いしていた現像・プリントが届いた。
Leica Ⅲfでおそるおそる撮ったものなので心配していた。
心配は見事に的中しており、メッセージにはおおむね以下のようなことが書かれていた。
「一応撮れてはいるが露出がばらばら。露出不足がほとんど。」
その他、露出計を使う際の注意点や、ネガフィルムでは+気味に補正してみるといいというようなアドバイスも記載いただいていた。

写真をみてみるとたしかに暗くてぼんやりとした写真が多かった。。残念。
一方でそれなりにちゃんと写っているものも(思っていたより)多くて、少し安心した。でも、これって現像やプリントの際に手間をかけて調整してくださったおかげなのだと思う。申し訳ないし、情けない気持ちになった。

日中の日向で撮った写真はみられる程度の写真にはなっている。(かなりがんばっていただいたんだと思う。。)
日陰で撮ったものや、朝夕の暗い時間に撮ったものがほとんどだめ。
FM2の露出計に従って撮っていて、露出が大きくはずれることはほとんどないので、露出計の使い方に問題があるんだと思う。

使っているのはセコニックのツインメイトL-208という単体露出計。
説明書とか使い方の動画などをもう一度確認してみようと思う。

自分が下手くそすぎるというのはあるのだけれど、特になにも考えなくてもちゃんと写真が撮れるスマホはすごいなと思う。

おもしろいですね。

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!