北米アニメ研究所3|シャイなアニメファンもたちまち人気者に!コスプレの威力とは
本社を香港に構えながら、開発はカナダ、デザインはロンドン等、世界中のネットワークを使ってサービスの展開を行なう企業、KLKTN(コレクション)。そんなKLKTNが発信する本noteは「北米アニメ研究所」と題し、グローバル市場での事業展開の中で築いたネットワークを生かして得た知見をもとに、北米に住むアニメファンの実態に迫るインタビューシリーズを展開します。これまで把握が難しかった海外のアニメファンの実態を、「統計情報」ではなく「エピソード」を交えてお伝えすることで、是非多くの国内のアニメ業界関係者の皆様には、グローバル市場における「日本のアニメ」の新たな価値を掘り起こし、新サービス・プロダクトを検討するきっかけを作っていただければと考えています。
今回も引き続き、インタビューシリーズ3の続編として、カナダのブリティッシュコロンビア州バーナビー市にメインキャンパスを構えるサイモン・フレイザー大学(以下、SFU)のアニメクラブの皆さんにお話を伺いました。同校は、雑誌「Maclean's」が発表する国内総合大学ランキングでも15年連続で1位を獲得するなど、カナダを牽引する州立総合大学。ビジネスやアート、犯罪学、刑事法学、コンピューターサイエンスに強いことでも知られています。
SFUアニメクラブのディスコード(※アメリカ発のゲーマー用チャットサービスとして登場したコミュニケーションツール)の登録者数は、現在3100人ほど。「SFUサマーフェスティバル」というクラブ主催のイベントを開催した時には約5000人もの人が集まったそうです。そんなカナダ国内でもトップクラスの盛り上がりを見せるアニ研。今回はコスプレや普段のファッションについて、質問をしてみました!
SFUアニメクラブ主催のイベントでは、皆コスプレをして参加するの?
Ono:コスプレは華があって盛り上がるし、イベントの中ではたびたびコスプレコンテストを企画として盛り込むんだ。中でもハロウィンパーティでのコスプレコンテストは毎年盛り上がるね。
Kyu:前回の記事ではSFUアニメクラブ(以下SFUアニメ)が主催する一大イベントとしてSFUサマーフェスティバルの話をあげたけど、このイベントでも、僕は場内を訪れた参加者たちを観察するのが好きなんだ。無料イベントだからたくさんの人が気軽に参加していて、かっこいいコスプレをしている人を見つけたかと思えば、高校の時の友人も発見したりして。自由な雰囲気の中で盛り上がれるのがいいんだ。
Ono:SFUアニメ主催というわけではないけど、ブリティッシュ・コロンビア州の南西部地域にあるアニメクラブが一堂に会する大学祭というイベントもあるんだ。僕はこれがすごく好きなんだけど、この場にもコスプレで登場する人がいて、コスプレコンテストも行われるよ。ほかのアニメクラブのメンバーとは、オンラインで話すことはあっても普段はなかなか会えないんだよね。
UBCアニメクラブ(以下UBCアニ)みたいにキャンパス同士が近ければいいんだけど、ほかのクラブは物理的に離れているから。実際に集まることで親交も深まるし、規模も大きいから楽しいよ。
コスプレといえば、僕とMatteoをはじめとする数人の仲間で最近、コスプレのコスチュームをオンライン購入したこともあったね。日本からオーダーしたから、無事に届くといいけど(※彼らのショッピングについては、次回詳しくお話します。お楽しみに!)。
Matteo:そうそう。僕にとっては実はこれが初めてのコスプレなんだ!クロスプレー(コスプレの一種で、異なる性別のキャラクターに扮すること)をするんだけど、どんな風になるのか、今から楽しみだな。
Ono:僕が教えてあげるよ!
Tシャツなどのアパレルグッズは持ってる?
Ono:持ってるよ。むしろ、クローゼットの中身はほとんどアニメ服って言ってもいいくらい。今日はたまたま授業でプレゼンをしないといけなかったからシンプルな黒Tシャツだけど、普段はアニメの服をよく着てる。
アニメのアパレルグッズは、目的を持ってどこかへ着ていくというよりは、ただ好きだから着ているかな。もともとストリートファッションのテイストが好きなんだ。だから、スタイルとしても同じ系統かなって。
Jaz:僕はクリスマスシーズンになるとこれを着ているよ!(フォートナイトやスプラトゥーンなどのゲーム実況で人気を集めているVチューバ―・ぐさお / Gusaoに出てくるキャラクターのぐさりんのTシャツを見せながら)
Kyu:僕もアニメのアパレルは着るよ。でも毎日必ずというほどではなくて、普段はユニクロのTシャツとか、カジュアルなストリートウェアが多い。今着ているTシャツもアニメグッズではないけど、日本語で何か書いてある。何て書いてあるのかな。読み方も分からないけど(笑)
Matteo:僕は皆と違って、アニメの服はそんなに持っていないんだ。普段から着るものといえば黒やグレーといった暗い色味が多いから、派手な色使いや主張の強いアニメ服はちょっと気恥ずかしく感じちゃうかも。
アニメ関連の服を着ていて、ほかのアニメファンと友達になったことは?
Ono:アニメファンって大概恥ずかしがり屋だから、ひと目見て「あの人あんなの着ているな」って気が付いても、実際にはそこまで簡単に話しかけてこないんだよね。痛バッグとか持って出かけても、その場ですぐに話かけられるってことはあまりなかった。それよりもよくあるのは、ディスコードにアップロードしたコレクションを見せながらオンラインで話しているうちに、「その痛バッグ、実は俺見たことあるよ!」って言ってくるパターン。
でもイベントなどの大きな舞台では、こうしたリアクションも変わってくるんだ。場内の盛り上がりなんかで既にテンションも上がってるし、好きなキャラクターに扮した人に話しかける率は、ぐっと上がると思う。
僕とKyuも、会場を歩きながら通りすがりのコスプレイヤーを指さして、「あの人を見て!僕の好きなキャラクターだよ」なんて盛り上がったりするし、そのまま話しかけたりもする。SFUアニメのブースにいても、コスプレをしている時にはいつもたくさんの人が話しかけてきてくれるから、いつもその威力を感じるよ。僕とKyuが初めて出会った時のやりとりもそんな感じだったし、コミュニケーションの輪が広がるんだ(※詳しくは前回の記事をご覧ください)。
FAN EXPO Vancouver2023には参加した?
Kyu:もちろん!これまで僕が参加したコンベンションの中では一番規模が大きくて、2日間ブースにいただけですごく疲れちゃった。
Jaz:今年は新しい試みのひとつで、パネルトークもあったよね。SFUアニメとUBCアニの役員が登壇して、バンクーバーにあるアニメクラブの歴史や運営の裏側について語ったんだ。過去2年間はパンデミックがあったりと特に大変な時期だったから、両クラブが運営についても深く学んだことがあった。だからそこにみんなの関心が寄せられたんだよね。SFUアニメからはOnoが代表して話をしてくれたね。
Ono:UBCアニとは普段から本当に仲が良くて、今回はブースも一緒に出したくらいだよ。パネルトークは40分ほどのコンテンツだったんだけど、今もYoutubeで見られるよ。
次回はいよいよ、SFUアニメのメンバーのお買い物事情に迫ります。こちらは6月後半に公開予定です。
今後も更新情報をお知らせするので、KLKTNのTwitterや、noteのお気に入り登録をお願いします。また、KLKTNでは、アニメファンがお気に入りのアイテムをデジタルで共有・収集できる新しいアニメキュレーションプラットフォーム「Weebox(ウィーボックス)」のリリースを予定しています。「Weebox」に興味があるアニメ関係者の方や、「北米のアニメファンの実態をもっと知りたい!という方は、以下のフォームからご連絡ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?