見出し画像

北米アニメ研究所5|きっかけは中学の図書室!アニメが好きになったワケ。

本社を香港に構えながら、開発はカナダ、デザインはロンドン等、世界中のネットワークを使ってサービスの展開を行なう企業、KLKTN(コレクション)。そんなKLKTNが発信する本noteは「北米アニメ研究所」と題し、グローバル市場での事業展開の中で築いたネットワークを生かして得た知見をもとに、北米に住むアニメファンの実態に迫るインタビューシリーズを展開します。これまで把握が難しかった海外のアニメファンの実態を、「統計情報」ではなく「エピソード」を交えてお伝えすることで、是非多くの国内のアニメ業界関係者の皆様には、グローバル市場における「日本のアニメ」の新たな価値を掘り起こし、新サービス・プロダクトを検討するきっかけを作っていただければと考えています。

シリーズ5回目を迎えた今回は、マギル大学にあるアニ研(アニメクラブ)McGill Students' Anime Club(MSAC)に所属するメンバーにお話を伺いました。MUは、フランス語圏として知られるカナダのケベック州モントリオールにある国内でも有数の名門校。これまでに12名のノーベル賞受賞者や、142名のローズ奨学金受賞者を輩出しています。

「Maclean's」が発表するカナダ国内ランキングでは16年連続で1位を獲得。そのほかにも、「Times Higher Education」が発表した世界大学ランキング(2024年版)で49位にランクインするなど、常にランキング上位を誇っています。
今回はMSACのメンバーに、出身地やそこからどのようにアニメ文化に触れてきたのか、そしてMSACに入部したきっかけについて伺ってみました。(前回の記事はこちら

Basile(バジル)
マギル大学3年生。メカニックエンジニア専攻
好きなアニメ:「ジョジョの奇妙な冒険」「DEVILMAN crybaby」「不滅のあなたへ」

Kevin(ケビン)
マギル大学3年生。コンピューターサイエンス専攻
好きなアニメ:「ノーゲーム・ノーライフ」「ぐらんぶる」「頭文字D」

Pasta(パスタ)
マギル大学4年生。コンピューター工学専攻
好きなアニメ:「メイドインアビス」「サニーボーイ」「少女終末旅行」


Yulan(ユラン)
マギル大学4年生。コンピューターサイエンス/生物学専攻。
好きなアニメ:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「パラダイス・キス」「Mo Dao Zu Shi」

みんなの出身地と、幼少期のアニメ体験を教えて。


Pasta:生まれはインドネシアだけど、フランスで育ったよ。その後、高校時代はアメリカで過ごした。
母親がジブリの作品が好きだったから、小さい時から一緒に観て育ったんだ。中学時代には、図書館に漫画が置いてあって、そこで「サイレーン」を見つけて読んだんだ。その時に初めて「漫画ってかっこいい!」って思ったのを覚えてる。

Basile:僕の生まれはフランス。パリで育ったよ。
アニメも見てたけど、「ポケモン」「NARUTO -ナルト」「ドラゴンボール」あたりのメインストリームの作品ばかりだった。その後中学で漫画好きな友達ができたんだ。その友達と情報交換するようになったのが、漫画やアニメの世界にもっと踏み込んでいったきっかけかな。

Kevin:僕はカナダ生まれのカナダ育ち。
子供の頃はまだ、アニメは見ていなかった。まわりで流行っているわけでもなかったし。小学生だった頃のある日、友達が図書館から「ドラゴンボール」の漫画を借りてきたんだ。そこで初めて漫画作品に触れて、中学生になった後も、図書館に「デスノート」「フルーツバスケット」「黒執事」あたりの漫画が置いてあるのを見つけて、本格的に読み始めたんだ。

Yulan:私は生まれは香港だけど、両親がフランス系カナダ人だったから小学校はフランスに行ったの。その後香港に戻ったけど、アニメとの接点は全然なかった。
Winx Club」っていう西洋のカートゥーンくらいしか見てなくて。兄弟が好きだった「ドラゴンボール」や、叔父さんが好きだった「ポケモン」を一緒に見ることもあったけど、それがアニメだっていう認識さえなかったな。
中学校に上がってからはディズニーの映画を見だして、それを経て、「Show by Rock!!」っていうアニメ作品を見るようになった。「Show by Rock!!」は当時の香港では決して人気作品っていうわけではなかったけど、私が初めて好きになったアニメ!そこからどんどんとハマっていったんだ。

McGill Students' Anime Club(MSAC)に入部したきっかけは?

Pasta:入学した時期がコロナと重なったから、ほかの人との交流の場があまりなくて、コミュニケーションを取れる方法を探してたんだ!そんな時にMSACを見つけて入部した。

Basile:僕も、共通の趣味を持つ友達が欲しかったから入ったよ。

Kevin:僕がMSACに加入したのは、「アニメが好きだから」っていうシンプルな理由!アニメクラブがあるっていうのを見かけてすぐに「入ろう」って決めたんだ。

Yulan:私の場合、もともとクラブに入ろうとは全然思ってなかったの。中学時代も高校時代も、アニメ好きな友達なんて全然いなかったし。だからMSACのディスコードもフォローしてなかったし、イベントも行ったことはなかった。
でもある日、モントリオールシアターで天気の子っていう映画が上映されることになってチケットを買ったんだけど、それまでひとりで映画を観に行ったことなんて一度もなかったから、急に不安になっちゃって。それで、MSACの役員のひとりに「一緒に行ってもいい?」って聞いたんだよね。その時にMSACのメンバー3人にも会って、そこから段々イベントに誘われるようになって加入した。そこからの流れは速かったな。4か月後には自分が役員になってたから(笑)


学期はじめには、クラブの活動をもっとよく知ってもらうため、「ICEBREAKER」という定期イベントも開催。アニメ初心者でも楽しめる。

クラブ内では、どんなジャンルのアニメや漫画が人気?

 

Yulan:アニメクラブに所属しているからといって、もちろんみんなアニメなら何でも好きっていうわけじゃないよ。でも一番人気は、進撃の巨人」とかの少年ものかな。

Basile:フランスやスイスでも、少年アニメが一番人気だね。青年アニメも人気あるけど、やっぱり少年ものには勝てない。
MSACのメンバーのジャンルの好みは本当にバラバラだよね!それでも、みんなでアニメのいろんな話をして盛り上がれるよ。新作のこととかね。好みは違っても、共通点は見つかるものなんだ。

Kevin:クラブの規模もそれなりに大きいから、同じ趣味のメンバーも、誰かしら自然と見つかるしね。それで同じ好みの人同士が集まっていって、小さなグループになって、そこで情報をシェアできる。

Yulan:毎回のようにイベントに顔を出すレギュラーメンバーは25人程度だけど、全体では80人くらいは活発に活動してるよね。
私はロマンス系が好きだから、GL(ガールズラブ)のファンと話したり情報交換をしたりすることが多いんだけど、別に全員がそのジャンルだけを見てるわけでもないからね!
SPY×FAMILY」「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」とか、ジャンルを超えて誰しもが楽しめるヒット作品ってあるし。
上映会をする時は皆で同じものを見るから、そこから違うジャンルのアニメファンや、普段はあまり話さないような人たちとも接点ができて、話が盛り上がるよ。

アニメグッズはどこで買う?オンラインがメイン?


Pasta:マギル大学はモントリオールっていう街にあるんだけど、この辺にも漫画ショップがいくつかあるんだ。だから僕は、そういうところに行くことが多いかな。

Yulan:ほとんどの人は、カナダのバーンズ・アンド・ノーブル(米国の大型書店チェーン)的存在の「チャプターズ」(カナダの書店チェーン。現在は「インディゴ」の傘下に入り、店名も統一)あたりで買ってる。フィギュアはオンラインで買うことが多くて、もしアジアに旅行に行くことがあればその旅先でも買うし。
このあたりで、私たちのような学生にも手が届くような値段でアニメグッズを販売しているお店ってなかなかないから、自然とそうなっちゃうんだよね。モントリオールやトロントでは大きなアニメイベントも開催されるから、そこに行くと一気にお金を使っちゃう。

Basileのコレクションしているフィギュアから。「ワンピース」に登場する、剣豪ロロノア・ゾロの扮する浪人「ゾロ十郎」。

トロントでのアニメイベント「アニメトロント」には参加した?

Kevin:行きたかったんだけど、今回は行けなかったんだ。参加するにも結構準備は必要なんだよね。

Yulan:僕も行けなかった。あと、モントリオールで開催されるコンベンション「Otakuthonも注目している。こっちの方が規模がもっと大きいんじゃないかな。巨大なビルが会場なんだけど、8月のイベントシーズンの最後に開催されるから、ゲストの顔ぶれもさまざまで、客層もいい気がするな。

Pasta:カナダ最大なんじゃない?少なくともケベックでは。

Yulan:うん、ケベックで1番大きいだろうね。カナダ全土だと、5本の指には入るかな。バンクーバーでやっているイベントはもっと大きいよね。

Pasta:うん。でもフランス語と英語のバイリンガルイベントとしては代表格!

Yulan:そうだね。来場者の半分くらいはフランス語を話す人が占めているし!  

英語とフランス語のバイリンガル化が確立された街・モントリオール。そんなユニークな地域でアニメを楽しむMSACのみなさんに、次回は漫画と言語の関係性や、日本と他国のアニメ作品の違いについて語っていただきます。12月後半に公開予定です。どうぞ、お楽しみに!

今後も更新情報をお知らせするので、KLKTNのTwitterや、noteのお気に入り登録をお願いします。

また、KLKTNでは、世界中のマンガ・アニメファンに向けたデジタルコレクティブルプラットフォーム「Weebox(ウィーボックス)」を公開しました。(※プレスリリースおよびWebサイトはこちら)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000085074.html

「Weebox」に興味があるアニメ関係者の方や、「北米のアニメファンの実態をもっと知りたい!という方は、以下のフォームからご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!