
「好きを仕事に」だけでは売れない?“求められるサービス”の作り方
Happy Valentine💝✨
昨日、クライアントさんと
講座のタイトル作りをしました
正確に言うと、
クライアントさんとchatGPTと私の3人でです 笑
タイトル作りは私もまだまだ勉強中
相談していくうちに入れたいキーワードが
少しずつ明確になってきたのですが、その中で
「好きを仕事に」
「自分らしい働き方」
というワードが出てきました
先日書いたこちらの記事、
思いのほか閲覧数が伸びていて
『自分らしい働き方』に興味のある方って
すごく多いんだなって感じました😮
個人的には『自分らしさ』という言葉は
抽象的かつ人によって捉え方が違うと思って
使うのを割と避けていたんですよね
でも『自分らしく働きたい』と
思っている方は実際すごく多くて
響くワードなんですね🌟
昨日お話したクライアントさんには
”〇〇さんから学びたいです!”
と言ってくださる方が
たくさんいらっしゃるそうなんです
確かにその方を見ていると
自分に合った、自分が楽しい!幸せ!と思える
働き方をされています
だから、そんな彼女の姿に
憧れる人たちが多いのだと思います♡
そのクライアントさんは、
こんな名言も言っていました🫢
〜 売上はお客さんが作ってくれるもの 〜
好きを仕事にしたい!と思う人たちが
陥りやすいのが
お客さまが何を求めているか?よりも
自分が何を提供したいか?が先立ってしまうこと
もちろん、どちらも大切で
本当はこの2つが重なるところを
見つけていきたいところなのですか
その部分を上手く見つけられず
”私のサービスって求められてないのかな…”
って自信をなくしてしまうことって
結構あるあるじゃないかなって思います🤔
今日セッションをしたクライアントさんが
お客さまが何を求めているか?という部分と
自分が何を提供したいか?の部分の繋がりを
Misatoさんとの深い対話を通して
見つけることができたのがすごく良かった✨
と言ってくださいました
コンテンツプロデューサー冥利に尽きる
と言っていいでしょうか?🤭
対話を通して生み出されたものを
クライアントさんは
キラキラしたもの💎と表現されていました
素敵な表現ですよね!
あなたもこの「キラキラしたもの💎」を
ぜひ見つけてみませんか?☺️
📢 無料勉強会開催!
「自分のサービスを講座にして
売上UPする方法」を学べる90分✨
詳細&お申込みはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2025年2月16日(日) 10:00〜11:30
定員5名→あと3名!
2025年2月18日(火) 20:30〜22:00
定員5名→あと4名!
いいなと思ったら応援しよう!
