
「頑張る」よりも「信じる」
現在受講中の
脳の仕組みを学ぶ講座のワークで
明日、お金も時間もあったら
何がしたい?という質問がありました
私は海外旅行✈️✨
じゃあ、今後30年間ずっと
お金も時間もあったら何がしたい?
私は咄嗟に、
マザーテレサが思い浮かんで
困っている人を助けたい、と答えました
短期間であれば自分の欲を満たしたいけど
長期間に渡ると、自分の欲を満たすだけの
人生はつまらないなって思ったんです
あなたはどうですか?
私は”時間と場所にとらわれない働き方”に
憧れて起業しました
でも、どうやらこれは最終目標ではなく
プロセスに過ぎないってことに
このワークを通して気付きました
私が叶えたいのは
”世のため人のために自分を生かすこと”
その時に出た答えはこれ
でも、私にとって『自分を生かす』って
どういうことなのかな?
そんな疑問が残ったまま数日過ごしていました
今日、ある方と話していたら
相手の期待に応えるよりも
自分に誠実に、自分の期待に応えることで
相手も満足してくれると感じる
とおっしゃっていました
私たちは『頑張る』という形で
物事に向かおうとするけれど
実は『自分を信じる』ことの方が大切で
『とことん自分を喜ばせること』が
実は周りの人を喜ばせることに繋がる
脳の仕組みの講座でも
シャンパンタワーの法則を用いて
まずは自分のグラスを満たすことに集中!
という話があったのですが
『自分を生かす』とは、自分を喜ばせること
自分の喜び、成長に全集中する
ということなのかなって思いました
そうとなったら
私がこれからやることは
私を喜ばせること
私の期待にとことん応えてあげること
私に成長をプレゼントしてあげること
かな💡
これ書きながら、できるかなぁ…と
不安がっている私もいるのですが😅
焦らず、進みたいと思います😌
P. S.
講座を作りたいけど、
何からはじめたらいいか分からない…
一人で進められるか不安…
そんな悩みを抱えているあなたへ
前回大好評だった無料セミナーを
さらにパワーアップさせた
「講座作り+最新集客術」が学べる
無料勉強会を開催します!
🌟詳細&お申込みはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
いいなと思ったら応援しよう!
