![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116238501/rectangle_large_type_2_5789ac57014f81af741e6cf9bad8d564.jpeg?width=1200)
エム・エム・エス社長の”閑話休題”~
神戸レーザーファクトリー
近所の散歩回顧録
携帯に溜まった写真を見返していたシリーズ。
第三弾
神戸市長田区のパワースポット
弊社から歩いて約10分
8月、真夏の殺人的な暑さの中
用事のついでに
ちょっとお詣り
![](https://assets.st-note.com/img/1694660259112-IRaI9eEMdp.jpg?width=1200)
・・・
駒ヶ林神社
・・・
海岸側に面した鳥居の前には
こんな記念碑が
![](https://assets.st-note.com/img/1694660279793-O6dc9f4NUS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694660279722-QzhnylSElq.jpg?width=1200)
これまで何気なく
何の疑問もなく
普通にあるものとして
いただいていた
いかなごのくぎ煮
駒ヶ林が発祥だったんですね!
おそらくこの前の漁港は
いかなごの水揚げが行われている
ところなんでしょうね。
本殿にお詣りを済ませて
横から奥に進むと
別のお社様が
![](https://assets.st-note.com/img/1694660302600-Dzbk4Q7HCt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694660302660-anRynFFlFa.jpg?width=1200)
他にも4箇所ほど同じようなお社
ですが
その中の一箇所で
見つけてしまいました。
稲荷神社
その4隅で
![](https://assets.st-note.com/img/1694660334208-rXWDFmLIoZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694660334250-kZ0SplbiUo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694660334193-HT0duRjX5m.jpg?width=1200)
昭和初期の大スター
片岡千恵蔵
大河内傳次郎
山田五十鈴
何故、ここにこんな玉垣が展示・・
しかも、よほどじっくり見ないと
気が付かないような場所に
4隅のもう一箇所は、
立ち入りができないので
見ることができないけど
ひょっとしたら、その角にも
ビッグネームがあるかも?
でも、悲しいかな
この名前も
聞くことが
すっかりなくなってきていますね!
神戸レーザーファクトリーで
回顧録を残せるような
何かが発売できないかなあ!
今日の「ちょっと一休み」はここまで
次回もお楽しみに!
ここでレ-ザ-星人が、ちゃちゃを入れます。
この方も、神戸、長田のビッグネ-ム普通の夜景写真を、SF風に調整したレーザ-加工作品です。
(こんな世界観の作品もオーダ-できます。)
JR新長田駅徒歩2分、嵐でも24時間吼えてます。一度会いに来てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1694673681170-EPGba7tipw.jpg?width=1200)
HP(https://kobe-lf.com/)
楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/kobe-lf/)
note(https://note.com/klf_mms)