神戸レーザーファクトリー~始まりの商品~
本業で他社メーカーの機械を産業スパイよろしくスケッチしていた経験が活かせた!!!思いがけない「所ジョージさん」との出会いも!
そうだ!
今までやってない分野で一旗揚げよう。
ものづくりのきっかけとなった~始まりの商品~を紹介します。
プロフィールはこちらから←
始まりは
・ 設計と図面スキルを活かせるジャンル
・ なんかかっこいい響きに惹かれ金属加工にアプローチ
・ 長年の設計技術で培った図面技能を活用
・ レーザー加工は業者さん、仕上げを自分で
初めは自宅で、色々な小物をこつこつ手作りし、販売の真似事をしていました。それからものづくりに専念して食べていくことに!
始めての商品
出来上がりを楽しみにしてくれる、熱意をもった対応をいただいた
加工業者さんに幾度も感謝
2015年春頃、男性目線のかっこいいものというコンセプトでアメリカンバイクの置物を企画しました。カタログ写真のスケッチから割り出した寸法をもとにCAD上で、バイクの姿を正確に作り上げていきます。
レーザーカットと、「繋ぎ」のお話 ← ~始まりの商品 その②~
金属レーザー加工の会社さん、かなり細かいところまで無理を聞いてもらえて・・・。加工会社さんも忙しいので、うちのような小口は通常業務の間をみてということこになるのですが、こちらの依頼に面白みを感じてくれて、結構、がんばって製作していただきました。その関係はだいぶ少なくなりましたが、今も続いています。やはり、決まりきった工業製品の部品加工は面白みがなく、うちの依頼品のようになんとなく出来上がりが楽しみなものは初めてだったようです。事実、通常はやらないような調整を繰り返してくれたり、「もう一日時間くれたらここの見映えも、もう少しよくできるよ」とアドバイスいただくなど、熱意をもった対応をいただき幾度も感謝したことを覚えています。
思いがけない「所ジョージさん」との出会い
「所さんの世田谷ベース」視聴者投稿コーナーで紹介され、ラッキーなスタート。あれだけ忙しい人ですが、自筆コメントやステッカー等色々いただき感激!!!!(ずっと、ついてゆきますてな感じ)
「所さんの世田谷ベース」についての記事はこちらから←
他にも、このような商品を制作しています。