レーザー星人のひとりごと~もう一つの出会いと別れ(新しい車/前編)
レ-ザ-星人です
もう一つの出会いと別れ、今回は「出会い」がテーマ。
新しい車をどう選んだか?出会いについての前編です。
前回15年連れ添った愛車「ヴェルファイア」との別れについて
感傷的な気持ちも含めご紹介いたしました。
今回は、新しい車との出会いです。
今回、新しい車を選ぶテーマの中で最も重要視したのは
「気分」と「安全」というワードです。
車の選択には、その時々により優先的に考慮しなければ
ならない事情が色々とあります。
例えば、経済面、家族構成、仕事や生活様式、住宅事情等。
スタイリングや性能を最優先に選びたいのは、皆さん
そうなんだと思いますが、中々それは難しく、優先すべき
事情をクリヤした上で、その次に、スタイリングや性能を
選択していくというケ-スが多いように思います。
現に、レ-ザ-星人も初めは経済的な事情でコストの低い物
から始まり、車の楽しさを覚えた頃に、何とかローンが組める
範囲で、コンパクトなホットハッチを。
また、経済面が徐々に改善されるタイミングでは、家族構成に
よって3列シ-トのミニバンを選択するというように・・・。
まぁ、限定条件をクリアしながら、なるべく好きなものを選ぶ
と言うのは、それはそれで、楽しいものではありますけれど!
そこで今回の車選びなんですが「経済面を気にしなくていい!」
なんて、夢みたいなことは全然なくて、それはそれで、それなりの
予算でしかないんですが、その予算の範囲であれば、今まで
色々気にしていた事情を無視して「気分」で選ぼうという事に。
だから、3列シ-トでの多人数乗車も考えなくていいし
ちょっとマニアックなメーカ-でもいいし
燃費を最優先にしなくていいし
洗車が大変な色でも、下取りが?と避けてきた色でもいいし
年甲斐も無いって言われてもいいし。
とにかく「気分」が最優先です。
それと、これから動体視力も反射神経も悪化するのは
明らかですので「安全」面で信頼のおける車であることが
必須でした。
前置きが長くなり過ぎましたが、それで選んだ車が
スバル、クロストレックAWDです。
世にスバリストと呼ばれる一定数の方々が存在するのは
知っていましたし、そこまで特有な色分けでなくても
トヨタ党、日産党、ホンダ党に分類される方々もおられ
かく言う私も、長年トヨタ党の端くれであったわけなんですが!
そもそも、色々な制約にまじめに取り組んでリスク化しない!
と言うのがトヨタの車作りの根底にあるのかもしれませんね。
そこはどうなの?という顧客の疑問に、それに関しましては
このような対策を取っていますと、高次元の対応力で答える。
高次元の対応力を存分に発揮するためには、今までの常識とか
こだわりとかには執着せず、いわゆるカスタマ-ファ-ストの
精神で車を作って行くんでしょうね、だから大多数の人々に
支持される。
で、レ-ザ-星人も、たぶんそうゆう所と、その時々の制約に
縛られてのトヨタ党だったんだと思います。
でも、今回、そういう制約から解き放たれ「気分」で
選んだのが、スバル クロストレックでした。
昨年後半に発表されたばかりの車でCMも頻繁に放送されています。
トヨタからスバルに乗り換えて、色々思う所、いい所、悪い所
次回もう少し突っ込んで紹介しますので、クロストレックに興味の
ある方は、また読んでくださいね!
黄砂に負けず、楽しい洗車を工夫するレ-ザ-星人でした。
HP(https://kobe-lf.com/)
楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/kobe-lf/)
note(https://note.com/klf_mms)