![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127325448/rectangle_large_type_2_45e57505ea229d7ba7acd8e2fec0d630.jpg?width=1200)
ゲーム修理日記2
こんにちは、kleemLOです。
ニンテンドースイッチの修理第2章です。
今回はみまもりの解除からやっていきます。
あれから色々調べてみたら「マスターキー」なるものが存在しているらしく、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127322635/picture_pc_6f43351de8b678aaaee71d662c83a3e1.jpg?width=1200)
任天堂のサポートで簡単に解除できるようです。(未成年はできないみたい)
色々指示に従いながら進めていき…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127322802/picture_pc_0cf2eb8e0774cc12cc352dd852c33dc8.png?width=1200)
無事マスターキーをゲット!みまもり機能の解除に成功しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127322855/picture_pc_1b0f108d84e93ed2f7d40a90a0eea9ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127322874/picture_pc_5fc3c28c5d557754b0c4d2002171a9bf.jpg?width=1200)
初期化も無事終了!とかなんとか言ってると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127322942/picture_pc_d8a7b2df8301f3155215c6828bbddeec.jpg?width=1200)
メルカリで購入したコントローラー(ジョイコン1組とプロコン2つで5,000円と破格でした)
気持ちが高ぶってきたのでとりあえず諸々設定を完了!
動作チェックできていなかったSDカードの読み込みとソフトの読み込みをチェックします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323201/picture_pc_d4f15034c5266eebd6a22cd99d016f5a.jpg?width=1200)
何年も前に確かガラケーように使っていたSDカードが転がっていたのでそれでチェックOK!今度ちゃんとした容量のやつ買お…
ソフトの読み込みチェックのために買ってきたのが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323333/picture_pc_480b3e1e579275c6cdfb84df34c9b6a5.jpg?width=1200)
𝑺𝒖𝒎𝒎𝒆𝒓 𝑷𝒐𝒌𝒆𝒕𝒔…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323461/picture_pc_f1df181127ce777e096bfbb3db3d8bd8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323550/picture_pc_8ac7605d45bf96923410fcb0afc5a964.jpg?width=1200)
読み込みもOK!プレイしたい気持ちを抑えつつ届いたコントローラーのチェックをします。
結論から言うとプロコン1つだけスティックの反応が悪いだけで後は問題なしでした!これで5,000円はマジで安すぎる。
ジョイコンのLRボタンが壊れやすいともっぱらの噂ですので先回りして補強しておこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323937/picture_pc_c51c59d123eb028abd4ef742c7f6ac2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323938/picture_pc_8971fc4e8fa3f07524fbc14a4b2b6f3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127323939/picture_pc_857f7669d6f63952d1d7e17a7e70b937.jpg?width=1200)
ケーブル類がことごとく断線しやすいので要注意!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324631/picture_pc_54b883fc07823f3478629864ed62d3a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324632/picture_pc_7c03b3007929bf78e4b843517e965e6c.jpg?width=1200)
全部説明してるとマジで長くなりそうなのでパパッと開けちゃいます。
ボタンを固定しているハンダを補強しました(あんまり意味無いかも。本当はプラリペア的なのがいいかと思います。)
一応R側もやっておきました。
R側はメインの基盤に直接ボタンが付いてるので、壊れて基盤が剥がれるとマジで終わります。(直せなくは無いらしいけど僕の技術力では無理)
続いてプロコンのスティック不良ですがとりあえず掃除してみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324808/picture_pc_20c57dc5876a5caeb65f0454145f9b88.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324809/picture_pc_5bc0eab66f4158a35c4b74fa8462630f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324813/picture_pc_86794799311d6166a5b08a97106b264f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324816/picture_pc_c21470e8211240267ac741079bf87e21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127324818/picture_pc_3bba8524577bad5a8ed3f1ace619a0d7.jpg?width=1200)
プラスドライバーだけで開けれるのでメンテナンスが楽!
中古品なのでしょうがないですがめちゃくちゃ汚かった…スティック周りも埃まみれだったので清掃、スティックの傾きを検知する部品(5枚目の写真のスティックに付いてる緑色のやつ)に気持ちの接点復活剤を吹きかけてグリグリしたら無事直りました!嬉しすぎる!
これで後は画面を取り替えるだけ!
モニターに繋げればちゃんとゲームができるので部品が届くまでサマポケやって待ちます。
(しれっとお陀仏になってしまったジョイコン達も後でちゃんと直してあげたいな…)
次回、恐らくスイッチ修理最終章!
お楽しみに!