![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75516782/rectangle_large_type_2_d53107d60f2aaa3b4d8fce72a27441dc.jpeg?width=1200)
Cさんからの10の質問にお答えします②
6. サッカーにおける、時代が変わっても、変わらない大切なものとは?
〜10年後のサッカーに対応できる選手育成方法とは〜
正しい事とは何でしょうか?
私はボールを失わない事が重要と考えます。
そしてサッカーを通して大人に褒められる、認められる事は10年後もその先も一緒だと考えます。
技術
賢さ
強さ
社会性
7. 選手のインテリジェンスを伸ばすには?
〜例:南野選手に足りないものとは?〜
ティーチングとコーチング?
良い選手とは?これが明確でないと話の辻褄が合いません。
昔から言われる三拍子揃った選手。
その三拍子とはなんでしょうか?これを決めなければ目指すものが異なりますね。
8. コーチとして選手のポジショニング(プレー)分析する基準は?
コーチがサッカーを承知してるのかが重要でしょう。
資格を取ればコーチですが実際サッカーの真髄を承知してないと良い指導はできませんよね。
9. サッカーをより深く知るとは?
〜ご自身の指導哲学や考え方〜
サッカーを語る事でしょう。各方面の方々とサッカーを語り、そして本当の指導者と会話する機会を作り、増やさなければなりません。
10. 日本がW杯で優勝するために大切なこととは?
W杯での優勝?
サッカー国力が上がらないと出来ないでしょうね。
サッカーの価値
サッカーで人作り
サッカーで世界を覗くなどなど。