荒畑駅から南へ向かって散歩した
荒畑は渋い。
地下鉄の鶴舞線、鶴舞と御器所の間の荒畑駅は、言ってしまえば地味だ。鶴舞の隣で中心街まで距離的には近いのに、家賃が安い物件も多い。
今日は荒畑から滝子方面へ向かう商店街と言って良いのかわからない、車通りだけはやたら多い道を散歩した。
荒畑の交差点を南に入ると、台湾ラーメンで有名なはなびが監修している台湾もつ鍋の「仁」があったり、魅力的な居酒屋やスナックがあったりと、いい感じ。
この道はとにかく車通りが多い。2台の車がギリギリすれ違うことができる道幅で、歩道は線が引かれているだけで車道とはっきりわかれていない。
恋人と散歩をしたのだけれど、ふたりで手を繋いで歩くなんてことは不可能だ。そんな甘いことしたら車にひかれるか、自転車のおばちゃんに後ろからベルをならされる。
この道は「仁」に行く以外はあまり通ったことなかったけれど、なかなか情報量が多い。
少し歩くと、MIKAWAYAというスーパーがある。はじめて入ってみたけれど、なかなか良かった。肉も魚も自社でおろしていて、オリジナルのお惣菜も豊富。そして謎のメーカー品のチョイス。1000円もするお刺身の盛り合わせを買ったのだけど、美味しすぎた。
MIKAWAYAを出て、接骨院がやたら多い道をずんずんと歩き進める。
右手に魚屋さん発見。
「さっき刺身買ったじゃん」と言われそうですが、私たちは今日家に日本酒が控えている。魚が必要だ。
イサキの刺身と、しめ鯖を買う。
元バンドマンかもしれない、という風貌のお兄ちゃんが端数をおまけしてくれた。たったの4円だけど、ドンキで1円玉もらうときより40倍嬉しかった。魚屋さんで刺身を買うなんて久しぶりだなぁ。また来る。
(家に帰って食べたら、イサキめちゃめちゃおいしくて感動したのでリンク貼ります)
鮮魚の魚つね
〒466-0053 愛知県名古屋市昭和区滝子町22−10
052-872-0791
滝子で用事を済ませて折り返す。
相変わらず車通りが多いので、1列で歩く。そして、刺身を持っているので早足で。
荒畑は渋い。隣の御器所と比べると、これまた味わい深い。建物はほとんど古いし、中心街に近いのにパッとしないけど、銭湯がいくつもあって悪くない街。
私がはじめて荒畑に来たのは焼肉屋の「あみや」に連れてきてもらったときだ。
この体験からして渋すぎる。あみやと銭湯の話はまたいつか。