![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125104409/rectangle_large_type_2_fb8afa3981d4c470583f85bb9499e990.jpeg?width=1200)
『キルミーベイベーは復活するんだ』の元ネタを解説致します【チャーリーブラウン】
『「キルミーベイベーは復活するんだ」ってどういう意味?』
いわゆるネットミーム(インターネット上で広まった言葉)ですが、どんな言葉にも語源や経緯があります。
ということで今回は『キルミーベイベーは復活するんだ』についてご紹介致します。
『キルミーベイベーは死んだんだ』のはじまり
誕生時期:2012年4月~2012年5月
誕生場所:2ch
発信者 :名もなきネットユーザーたち
キルミーベイベーは2008年原作スタート⇒2012年アニメになった作品
あるネットユーザーがアニメが終わった際、アニメの終わる悲しみをレスしました。
『キルミーベイベーは死んだんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。
もうあの時間は終わって、君も人生向き合う時なんだ』
アニメが終わる残念な気持ちを思ったのでしょう。
当時2ch内で流行していたチャーリーブラウンのAAがそこに添えられていました。
『キルミーベイベーは死んだんだ』の誕生
チャーリーブラウンはおなじみ「スヌーピー」に登場するキャラクター
『人生は配られたカードで勝負するしかないのさ』
「配られたカードで~」はCMでもパロディがありましたね。
大変クールでかっこいい!のですが…もちろんキルミーベイベーとはまったく関係のない作品です。
どこか物悲しい雰囲気と絶妙にいいそうなセリフがマッチしてします。
いやマッチしすぎていたのです。
結果、インターネット上で大変流行り、多用されることになります。
『キルミーベイベーは復活するんだ』の誕生
![](https://assets.st-note.com/img/1703064646153-TcMiMWwqVX.jpg)
誕生時期:2013年10月~2013年12月前後
誕生場所:2ch
発信者 :やっぱり名もなきネットユーザーたち
そんなファンたちが歓喜する出来事が起こります。
・2013年10月16日「キルミーベイベー・スーパー」
・2013年12月4日 「キルミーベイベー BD-BOX」
公式のコツコツとした広報活動やネット上の敬虔なファンたちの活動が実を結びバカ売れ。BD-BOX初動は4055個!
そこでネットユーザーたちはおきまりのレスをします。
『キルミーベイベーは復活するんだ。悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ。
君は輝ける人生のその一歩を再び踏み出す時が来たんだ』
そこには、やはりチャーリーブラウンがいました。関係ないはずですが、たしかにいました。
ファンの気持ちを代弁したかのようなこのAAは流行りに流行ります。
「死んだんだ」「復活するんだ」はインターネットが大好きな人が使う
一つのたしなみとなっていったのです。
本当にキルミーベイベーは死んだのか?
そんなキルミーベイベーですが、アニメの2期は製作されていません。
あぎりさんの声優さんの都合が大いにあると思いますが、ここでは割愛します。
アニメのキルミーに2期はこない2つの理由
アニメ2期のアナウンスがないまま令和を迎え、ネットユーザーも面白がって「死んだんだ」のフレーズは未だによく使われます。
それはコンテンツを攻撃したいわけではなく、どこか他人事で、小馬鹿にしているニュアンスなのです。
キルミーベイベーは死んでいない!
しかし、キルミーベイベーの公式は間違いなく、生きています。
むしろ、元気すぎるくらいです。
【公式の動き】
2017年12月 スマホゲーム『きららファンタジア』追加参戦決定
2018年01月 同作品に正式参戦
2020年07月 Kindleセール 全巻77円セールを行い、ランキング独占
2021年03月 秋葉原で期間限定グッズ販売
2023年10月「きらら」連載作品で最多連載タイの作品に君臨
スマホゲームやグッズ販売など、ファンが喜ぶイベントはいまだ続いています。
だから「復活するんだ」もよく使われているのです。
何より原作が続いており、2021年3月時点で電子版を含めた累計発行部数は180万部程度を突破しています。
2期を匂わせるような描写も多く、ファンはやきもき、うれしい悲鳴であります。
2期は確実?キルミー13巻が予言したマジでやばい真実【キルミー復活】
まとめ
元は匿名掲示板での一つのコメントが元ネタでした。
そこにチャーリーブラウン、場外戦などが重なった結果、名言が誕生したのです。
それぞれ使われる場面が多く、使いやすく、何より面白い。
熱心なファンを意図的にバカにするつもりでなければ、使いやすいワードと言えます。
1ファンとしては、これを気にキルミーベイベーに
興味を持っていただければと心より願っております。
ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。