
無料動画編集ソフトといえば
AviUtl、崩玉
(崩玉…違う、なんか玉座から崩れ退くときの言葉ってなかったっけ…?)
ここ最近まで"無料動画編集ソフト"といえば「AviUtl」が王座にいたが、最近は崩れつつある印象を受ける。正直自分も昔は使おうと思ったが、Wikiとか見ながら導入してもうまく導入できなかった。(当時はPCの他のバグが影響してた可能性もあるが)
正直言って、多少はPC扱える自負のある俺が諦めるほどのものなので、”使いこなす”にはハードルクソ高いし、拡張子すらわからないのが大半な世間様に浸透するものではないな、と思った。
そんな中、無料でも以前まで、動画を完成させるには至らなかったが
動画編集として使いていた編集ソフトが「lightworks」というソフトだった。(今の感覚だと、ゲーセン我慢してはやく買えよと思えるが)有料には中々手が伸びなかったので、有料モノの無料版であること、UIがなんとなく気に入った等あり一時期使っていた。
エフェクトの適応順(入出力)なども視覚的に編集でき、勉強にもなるなと編集を始めた。
無料の末路
最初は良かった。やっとAviUtlみたいな職人ツールぽいものではなく、フォトショのような(正確にはPremiereProのような)ツールが無料にも出回り始めたんだ、という、自分も”映像”がつくれる希望を灯していた。
……だが、そんな期待もすぐ朽ちることとなる。
積み木で遊び始めた子供のように編集にのめり込みはじめたある日、ある程度編集した辺りで、エラーでプロジェクトが開けなくなくなった。
調べながらではあるが、10時間以上編集に費やしていたので残念ではあったが、エラーを起こすような編集を適用してしまった自分の不手際だと思ったので、とりあえず編集していたものは諦め、イチから作り直すことにした。
2週間後くらい、2つめの編集も後半に入ってきた頃。
……エラー。2度目か。まぁ細かい編集内容が多く、動作も少し重くなってきており、複雑な編集になってきていたので、どこか編集点のかみ合わせがプロジェクトファイルの破損へと…つながってしまった…事故、か……
3度目の正直
1ヶ月後、めげずに3度目の編集。
……エラァァァァァァァ イァァァァァァーーーー
はい、折れました。制作意欲なんてゼロです。ゼロになりました。
まーたプロジェクトファイル開けなくなったよ。
これはねぇ、だめだわ。俺が未熟だからかと思ってたけど、これソフト側にも責任あるわ。ああああ動画編集に費やした30時間以上かえせぇぇぇぇぇぇ
……何が一番ダメってね、保存しといても、復元もできないんです。
なんかバックアップすら開けないんですよね。
別名保存すればいいじゃないかって?
いや、30分や1時間ごとに手動で?面倒すぎるよ、現実的じゃない。
2時間ぐらい没頭して編集してたら、いきなりその時間がパァになるんだよ?それ3度経験してこれからもその恐怖が常にあるなんて耐えられない。
そして、ついに、動画制作の熱が、灯火が、消えた……
結論
ということで、正直lightworksもUIデザインとか色々好きだし、嫌いではないのですが……
使うなとは言いませんが……
できればAdobeCCとかオーソドックスな有料モノを使いましょう。
lightworks使ってたのは半年か1年くらい前の話で今はAdobe使ってる。
正直、AviUtl使えるようになったところで、なんの足しにもならないと思うんですよね。まだ、プレミアとか使えたほうが役に立つ。
なぜそう考えるかというとまた長くなるので別noteで。
無駄にする時間を考えれば、まだバイトしてAdobe買ったほうが良いと思います。
以上、AviUtlもlightworksも失敗したって話でした。
……え?話が全体的に暗い??(☝ ՞ਊ ՞)☝アゲアゲ ( ◑ٹ◐)離れ目~ (⊙◞౪◟⊙)(*`益´*)qうぇrちゅいぱsdfgっっっっhjkl;zxcvbんm,qうぇrthjl;あdfg
いいなと思ったら応援しよう!
