ドイツ大使館の来館予約を取るコツ 2025年版
ドイツVISAを日本で取得する際、最も大変だったのは大使館の来館予約でした。
日本人には入国後に取得するという選択肢もありますが、家探しや住民登録後にすることになるため、期限内に取れるか分かりません。
どうしても日本にいる間にVISAを取りたい!そのために何とか来館予約したい!という型のためのコツをまとめました。2025年2月時点での情報です。
東京と大阪、どちらに行くべき?
ドイツ大使館(総領事館)は東京と大阪にあります。どちらもVISA発給業務を行っていますが、大阪の方が予約枠に余裕があるように思います。
それじゃあ大阪に行けばいいか、と思った方は注意してください。
どちらで申請を行うかは、あなたの居住地によって決まります。
東京大使館:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、新潟県
大阪領事館:上記以外の富山・岐阜・愛知かそれ以西
単に枠があるからと、東京都に在住の方が大阪に行かないようにしてください。

予約システムに入力する情報は?
予約システムは混み合っているので、事前に入力内容を準備しておくことが重要です。
間違っても、パスポート片手にゆっくり入力する暇があるとは思わないでください。必要な情報はなるべく暗記しておき、素早く入力しましょう。
以下の情報を暗記しておきましょう。誰かに予約の代行をお願いするときも、これらを伝えておけば安心です。
パスポート氏名
パスポート番号 ←暗記しておく!
生年月日
メールアドレス
なかなか空かない来館予約枠を確保するには?
初めてドイツ大使館の来館予約システムを見た方は、おそらく以下のような表示を見ることになると思います。

ここから先は
372字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?