![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138909880/rectangle_large_type_2_d5ea969a90c4ce2733386ae0b36128e9.jpeg?width=1200)
自分が「響け! ユーフォニアム3期」を純粋にアニメとして楽しめない理由
GWの10連休という事で、高速道路などの電光掲示板などを見ると渋滞21キロとか17キロとか平気で書いてますが、自分からすると10連休も会社が動かないで経営出来て利益が簡単に出たり、取引き先が休まず会社が休みではないとしても有給を繋げて10連休も休めたりする企業ってのは、やはり簡単に利益が出て人も溢れかえってる優良企業なんだなと。
ちなみに日本に東京中はじめ京都とか一年中溢れかえってる外人観光客なんて平気で1年とか半年とか、一番少なくて1ヶ月丸々休みとか普通に休みますからね、日本人との貧富の差以前に比べる土俵自体の次元が違う。
いや一年間休みとか会社で休み中の業務を引き継ぎするってレベルじゃないでしょと・・・
いやそれ以前に一年間休みとか、その人本当に会社に要るのか?・・・とすら思えるレベル。
あと優良企業ってのは女性を積極的に採用してホワイト企業の印象を強くしようとしますよね。まぁそんな程度の仕事内容で利益が出るって事の証明なんですが。
『部下のワーママが無能すぎて困る…』
— 滝沢ガレソ🪄 (@tkzwgrs) April 23, 2024
勘違いしたワーキングママ(働く子持ち女性)を部下に持った男性係長の悲痛な叫びが話題に
・女性管理職を増やしたいホワイト大企業
・「周囲の女性はみんな昇進してるのに私だけ昇進できないのは産休育休取ったから?時短勤務だから?」
・普通に無能だからです… pic.twitter.com/jCs3NeKGwn
ワーママとかそんなの入れて、更には女性管理職を増やしたいとか理解に苦しむ。
「女性に役職付けると企業が滅ぶ」
・・・という事を優良企業は全く理解出来ないようです。
まぁ自分はそんな恵まれた環境とは全く間逆な生き方をしている身でして、一般の人とはかけ離れた次元を生きているんですが、最近京アニの「響け! ユーフォニアム3期」をようやく見ることがあったんです。しかし・・・
あれ?・・・あんまり面白くないぞ?
・・・と。
いや確かに京アニの映像技術は自分が前にも書いたとおり素晴らしい事には全く疑いはないのですが、その作品がアニメ作品として面白いか否かは全く関係ない別問題ではないかと。
諸君らが知ってる「鬼滅の刃」だって映像技術はUfotableの技術があって話題になったりコロナが都合よく重なったりで売り上げはあったに過ぎず、実際原作なんて全然面白くないし、原作絵も見れたもんじゃないからね?
・・・それを考えても自分からしてみたら響け! ユーフォニアムの3期は一回観ても面白いアニメに共通する
「次が見たいし続きが気になる!!」・・・とは正直思えなかった。
確かにキャラクターは美しく可愛く描いてるし、映像は全て劇場版といっても過言ではないんですが、実は物語的にはあんまり面白くないかなと。あともう一つ重要な点があって、社会を命懸けで生き抜いて仕事をしている自分からしてみたらこんな事を言ったら元も子もないのですが
● この作品は学生が部活をやっているだけの心身的な苦労や葛藤に過ぎない
・・・と現実的にどうしても考えちゃうんですよね。
諸君らは自分とは違って仕事には対する価値観や苦労はどのくらいかはわかりませんし、自分の仕事に対する価値観なんかこれを見ている諸君らに押し付ける気もありませんが、自分のように真夏も真冬も外で昼以外は全く休まず働き続けて、なおかつ一年中は盆に実家帰る時しか休まず、このGWも年末正月も全く休まず働いている身からしてみたら言い方は悪いのかもしれませんが
● 所詮は学生風情の部活に過ぎないんですよ。
自分は仕事無くして生活は出来ない、云わば仕事は基本的に命懸けでやるものだと昔から思っていて、それ故に命を掛けて仕事をしている自分からしてみたら所詮はその程度の内容なんですよね。
所詮は彼女らは親から生かされているに過ぎない、その範疇の中での苦労に過ぎないんですよ。
これは転校生の「黒江真由」ちゃんが言ってる事は絶対的に正しい。
「たかが部活なんだし」
所詮は部活に過ぎないから辞めるなら辞めればいい。仕事のように命を掛けて働いているわけでもないし、所詮は道楽の範疇にしか過ぎない訳だし。
これが他のアニメである異世界ものだったらこんな現実的な価値観を当てはめて見る事もなく普通に楽しめたんですが、最近リアルなギャグ以外の学園生活ものなんてこの「響け! ユーフォニアム」くらいなんで、これは以上の理由で多分自分は見れないなと。
あと話は少しそれますが、現実的なアニメの観かたとしては一時期やたら乱立した
● 電脳世界へ行って戦うもの系
・・・も全く見る気が起きなかった。
例を挙げると「SAO」(ソードアート・オンライン)や、ガンダムビルドファイターズ系の3番目からなる「ガンダムビルドダイバーズ」シリーズも全く見る気にすらなれなかった。SAOも主演の声優「松岡くん」も男性声優で唯一好きだし、ガンダムを識る者としては2作目までは熱狂的に見てたのが嘘のよう。やはり現実的にこっちは
● アニメの世界の人間の分際で何を現実逃避してんだ?アニメのキャラが最低リアルに戦えよ
・・・と思って現実的な価値観が前に出ちゃって無理なんですよね。
・・・以上、自分が今回の「響け! ユーフォニアム」3期が楽しめない理由を書いてみました。
自分は実際ユーフォニアムの一期と二期も内容は知ってますが最後まで観た記憶がないんですよね・・・まぁこれは自分の価値観なんで諸君らはどう感じるかは任せますが・・・やはり面白いアニメなら例え最終話だけや途中からPVなんかをYou Tubeで観ても最初から追いたくなるんですが、今回それが無かったからね・・・あんまり内容は実は面白くないのかも・・・( ・ิω・ิ)
さて諸君らも良きGWを過ごされますように・・・
● 2024年4月29日 長尾 亮