![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136907937/rectangle_large_type_2_588aaf16cd087fa011af1d2a8784b467.jpeg?width=1200)
「東京都」を「ひがしきょうと」と読んじゃいけないよ?( ・ิω・ิ)
月曜日に京都へ行って火曜日から始まった仕事が落ち着いて、やっとこさ記事が書けるわ・・・( ・ิω・ิ)
さて・・自分は前回、ようやく2週間半の引っ越し繁忙期連勤からの即京都へ新幹線で行ったのですが、感想は
「今まで8回以上京都へ行った中で最高の桜時期でした」
いや・・・どこをとっても散っている桜なんか無く、完璧な桜MAXの京都でした。これだけ見事な桜は東京に来始めて京都に行った初期の時くらいですか。
やはりね・・・思い立ったら即行動ですよ。
「やらない後悔よりもやって後悔」
・・・の精神で、やれたら迷わずやるってのは人生で確実に
悪い事にはならないよねと。
自分も昔、ファッションで高級な衣類や小物を買う時だって買うか買わないか迷った時に買わずに後悔した事がよくありましたし(その後再度買えた)、やはりやれるならやってみて後悔のほうが
● その後の「後悔の未練」というものが無い
・・・のは買え難いなと。
心無い西新井税務署の裏あたりに住んでる工場長さんから
「普通の人はちゃんと計画的にやるんだよ( ・ิω・ิ)」
・・・と春風のように罵られましたが、
一般の人みたいな計画的に行けるほど人生余裕のある経済状況でもないからね自分は。それ以前に2週間半の引っ越しなんて普通の体力とメンタルじゃ無理でしょ。あと、自分引っ越し終わった帰りに
● 鐘ヶ淵から浅草に行って歩き回って桜見ながら観光してたからね?
工場長に春風のように罵られる・・・といえば旧「BLEACH」 op16のSCANDALの「HARUKAZE」ですよ。昔のBLEACHのオープニングは今とは比べ物にならんほど良い・・( ・ิω・ิ)
・・・そのあと家で普通に寝て、朝6時頃に起きて
「やっぱり今しかねえっ!!引っ越し繁忙期終わって京都の桜が満開のチャンスなんて人生今しかねぇっ!!」
・・・と新幹線飛び乗って、2日とか使えばいいものを、なんとその日に日帰りして次の日すぐに仕事でようやく2日経って木曜日の今日休み・・・と。まぁ2日使うとしても野宿なんですが。
・・・以上まとめると
● 引っ越し繁忙期休まず2週間半全力フルバースト
↓
● その終わった日の帰りに浅草で桜見ながら観光・・観光?
↓
● 次の日の朝にやっぱり行くしかねぇっ!!・・と京都へ
↓
● 京都で2日くらいゆっくりしようかと思ったら次の日休みにしてたのを急遽仕事へ
↓
● そのまま2日間仕事をして今これを書いている
・・・と。
これで不気味な点は
「引っ越し繁忙期の疲れはどこへ行ったのか?」・・なんですが、これを見ていると疲れを取るタイミングが全く無い。京都だって9時半に京都駅についてから、帰る18時半まで全く休みなく歩いてるからね?
・・まぁそれは後から考えるとして、ここで京都で撮った写真を載せるのが普通なんですが、桜が満開すぎてあんまり個性が無いから貼ってもなぁ・・・と。動画ならそこらの金も暇もあるYouTuberの高級カメラで撮ったほうがいいし( ・ิω・ิ)
自分は京都に来た回数から、もう清水寺や嵐山とか一般の桜の名所はさすがに見飽きているので少しマニアックな場所を行くんですが、
そのなかでも「背割堤」(せわりてい)って場所があってそこだけは行っておこうかなと行ったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712807425864-WQX0oAYJ4u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807409532-A2V78nuRnJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807184276-sy9wYnnxdP.jpg?width=1200)
いや〜前々から行こうと思っていて、ようやく行けましたよ( ・ิω・ิ)
まぁ俗にいうどこにでもある、「河川敷に咲く桜」なんですが、自分とは難点として
無茶苦茶遠い( ・ิω・ิ)
・・・そう・・・まぁ実際、無茶苦茶という程でもないんですが結構いくのが面倒くさいんですよ。
まず市バスや都バスじゃ行けないし京阪電車の「七条」から「石清水八幡宮」という場所で降りて、駅降りたらでっかい橋渡りきって桜並木2.8キロ(往復5キロ以上)歩き続けろ・・・と、まさに今の自分の疲労状況からしたら試練だったわ( ・ิω・ิ)
あとは細かく色々久々行きましたが、さっき冒頭で実際京都に行き慣れててて、最初にベタなところは行かない・・・とか言いましたが、毎回春の桜の時期に行ってた「岡崎流水」からの「蹴上インクライン」か〜ら〜の「南禅寺水路閣」、・・・そして右に行って「哲学の道」か〜ら〜の〜「銀閣寺」の桜ライン、通称
「地球上最強の京都桜フルバーストライン」
・・・は必ず毎回行ってしまいますね。
え?そんな名前聞いた事が無いって?そりゃそうだわ、今自分が付けましたのでっ!!HAHAHA(゚∀゚)━━━━!!ファック( ・ิω・ิ)
写真もいっぱいあるんですが、あんまり貼ると鬱陶しいので、最後もYouTuberの動画で締め・・・と。
まだ京都の旅行で書かないといけない事や、京都から帰ったら税務署から通達が来てて、
「お前確定申告でミスってるから、とりあえず12日金曜日まで還付された20万払い戻せ、払わないと延滞税取るからなっ!?」
・・・と督促状来てみたり、もう引っ越し繁忙期終わってから激動の時代が来てる話はまた次回( ・ิω・ิ)
● 2024年4月11日 長尾 亮