見出し画像

シンフォギアの記事書く前に、スケートアニメ「メダリスト」を書かせてくれ!!

前に「プリッセッション・オーケストラ」の記事を書いたから、次はゆっくりマッタリ、シンフォギアの記事でも書くかな〜( ・ิω・ิ)・・・と思いましたが、その前に

フィギュアスケートアニメ【メダリスト】が自分の期待通りで良すぎた( ・ิω・ิ)

やはりアニメだろうがなんだろうが一回気になったら見るべきですよ。こういうアニメがあるから人生は辞められねぇ( ・ิω・ิ)

しかもこのアニメに至るまでの原作者の逸話が凄まじい。

原作者と声優の逸話が恐ろしすぎて、この原作者の話だけでアニメ一本作れるレベル。

これもう作者が主人公だろ( ・ิω・ิ)

しかもこのオープニング、あの「米津玄師」様なんですが、このアニメに彼は逆オファー掛けて歌わせてもらったという

究極の推し活よ( ・ิω・ิ)

イラストまで自分で描いてジャケットにするという・・・米津さんよぉ「いのりちゃん描きました」・・・どころじゃねぇんだよ、

上手いとか以前に絵に愛がありすぎて恐ろしさすら感じるのがやばいんだよ・・気がついてないかもしれませんが( ・ิω・ิ)

しかも歌も今までヒットしてきた米津の歌とは比べ物にならないほどの「想い」を感じるくらいに、そして・・・重い。
なんだこの想いは・・・この歌・・面白え!!・・・( ・ิω・ิ)

んで話を中身に戻しますと、中身も熱いだけでなく自分としてはコーチの司先生、名前を「明浦路司」(あけうらじつかさ)さんが、ヒロインいのりちゃんに対して、

ちゃんと相手を一人の女性として、個人として彼女を「○○さん」のように「いのりさん」と言ったり、相手を「あなた」と言ったり、

● 相手が子供であろうと対等以上の尊厳を持って接しているのが、自分は一番このアニメの、司さんの素晴らしいところだと思いますね。

相手を敬う気持ち・・・キミらも忘れてはいないか?( ・ิω・ิ)

この司先生の魅力を分からない輩は当然いないらしく、案の定多くの野郎たちのリン腺に引っかかりまくり

司先生の人気がもうとんでもない事に( ・ิω・ิ)

特に最初のスケートシーンでは、もうニコニコで字幕が多すぎて弾幕状態。しかし久々にニコニコのコメントで「弾幕」とか聞いたな( ・ิω・ิ)

もう「見なよ・・俺の司を」とか、「司先生は太陽」とか、みんな脳焼かれ過ぎてて手遅れすぎる( ・ิω・ิ)

 自分もこの気持ちは確かに分かる。だが確かにいいキャラだと思うしあまりにもこの司先生は魅力的過ぎて、そして眩しすぎる。
もうね・・・・自分も言いますね、

「見なよ・・俺の司を( ・ิω・ิ)」

しかし最後にフィギュアスケートはやるには早いほうがいいのはなぜだか知ってます?

 それは「年齢が上がれば上がるほど体が成長してきて体が大きくなり重くなり、スケートをやるには絶対に不利になるから」なんですよね。
ヒロインのいのりちゃんも11歳でギリギリとか言われたのはその理由なんですよ。第二次成長期まで来てしまうともう体の成長が止まらなくなってスケートをやるにはかなり不利になる。多分男性は筋肉が付きまくってくるから女性より高く舞うのは更に不利ではないかと。あとは表現力勝負になりますよね?

・・・とまぁ、どこまで自分が言ったのが当たっているかはわかりませんが、当たらずとも遠からずかなと。

 やっぱりね・・・アニメだろうがなんだろうがやはりスタッフや声優、原作者の愛なのよ、愛。
愛があるアニメじゃないと人は動かせねぇんだってば。

 自分が過去に書いたこの記事のように、その怠慢がそのまま出ていた?新しいBLEACHなんて完全にCGみたいな血の通ってないアニメになってしまって誰も見なくなったのを見てると、本当に人を感動させるのはその

「愛などの想い、それに伴う気合い」

・・・なんだなと。
しかしこういう本気で視聴者にブチ込んでくるアニメは数年に一つくらいで出てきますね。自分としては

サマータイムレンダ以来ですかね、本気で全力で見ようとしているアニメは。
あとは

「チ。」も見たいんですが・・・

そうこうしている間に、

ヤバい!!海外の野郎どもにも俺たちの司先生がバレてしまった!!

早速「俺はゲイだった、今気がついた・・・」とかパワーが純粋で半端じゃない、これは負けられねぇ!!負けられない戦いが・・・ここにある。
とりあえずこれだけ言って締めようかと思います。

「見なよ・・・俺の司を・・・( ・ิω・ิ)」 

あれ?自分も9月6日生まれ、乙女座のB型なんですが!?
まさか自分も舞える・・・のか?

ワシも舞うダス( ・ิω・ิ)!!

いやこっちじゃなくて・・・( ・ิω・ิ)

● 2025年1月31日 長尾 亮

いいなと思ったら応援しよう!