【あがきトーク】#011フランスあれこれ日本との比較
2023年8月20日
あがきトークworldwide更新しました!
#011 フランスあれこれ日本との比較 - あがきトークWorldWide | stand.fm
フランスリオン在住の友人とあれこれトーク
あがきトークworldwide、定番ゲストの友人をお招きし、お話しています。フランスは長い夏休み真っ只中、9月からは新学期が始まり、友人の娘さんは小学校に入学します。
フランスの教育事情や、家計事情、日本とのあれこれを比べての気づきなどお楽しみください!
今回のトピックス
フランスのバカンスと言えば
ヨーロッパの国境を越える旅
フランスの長い夏休みの過ごし方
ゲームにまつわる家庭の方針
シビアなフランスの教育事情
親の情報収集力と言ったもん勝ち?!
フランスにも塾はある?
教育格差
海外にいる日本人の情報収集方法
某国会議員のフランス研修旅行について
海外旅行行きたい熱
クルーズ船は子どもが無料!
フランスの物価
10年で3ユーロのケバブ→8ユーロ
ヨーロッパの中でもフランスは物価高め
東南アジアから爆買いツアー
100均クオリティは5ユーロ相当
子どものアクティビティ料金は安め&ゆるい
リオンはコスパ◎、パリは高い
スーパーの買い物事情
ストライキ=自分の意見を主張する国民性
コンビニスイーツのクオリティの高さ
フランスにコンビニはない
手に入りにくいお惣菜
フランス発冷凍食品専門店Picard(ピカール)名古屋にもできたよ!
日本のものを手作りする(手作り味噌、手打ちうどん)
リオンはビジネスチャンスが眠ってる!?
欧米の日本食ブームは続いている
アフタートーク
収録外でもあれこれ話をしていますが、やはり文化や言語が違う海外に住むということは一筋縄ではいかないということがわかります。
ただ、これも各人の気持ちの持ちようというか、メンタルの強さが重要であると思います。
トラブルが起きた時の対処能力、ある意味の諦め、寛容さ、サバイブしていくための気力体力…
これってある意味人生をサバイブするための力だと感じていて、海外生活を通じてたくましくなるのもうなずけますよね。
今後の配信予定
次回も、ほかの国から見た現在の日本の状況などお話していきたいと思います。
ランチLIVEを不定期で開催しています。
LIVEでは日頃の話や子育てなどゆるく話していますのでぜひ遊びにきてくださいね。
あがきトークworldwide引き続きお楽しみください!