![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97591890/rectangle_large_type_2_72be7f4166c97deb80654c85fb665088.png?width=1200)
【海外移住準備】現地視察第一弾マニラ
海外移住準備シリーズ!続きです。
英語学習は毎日コツコツ取り組んでいます。楽しい~!
海外移住の情報収集:百聞は一見に如かず
さて、一方で海外移住に向けての情報を集めています。
コロナでネット上の情報が古くなっていることも多々あり、最新の状況を知るには現地に行くのが手っ取り早い!
ということで夫が行ってきました。
フィリピン、マニラへ
現地視察第一弾はフィリピンです。
セブには過去に訪れたことがあるので、今回は首都マニラへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97667090/picture_pc_1d1798837ed8d5088743e202c6bfab7d.png?width=1200)
中部国際空港セントレアからマニラのニノイ・アキノ国際空港へは直行便で4時間30分ほど。
時差は1時間(日本AM8:00、マニラAM7:00)
日本から近く、時差がほぼないので行きやすいですね。
語学留学に人気なのも頷けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97667112/picture_pc_9bd094396776ccded9ca52f571f35242.png?width=1200)
英語力ほぼゼロの夫の一人旅!出国前準備
夫、海外一人旅は初めてでした。
まず、渡航に必要な準備です。
☑パスポート取得
☑ワクチン接種証明書(日本の市区町村で発行)
☑航空券・ホテル手配
☑eTravel登録
☑Grabアプリ準備
☑ざっくり行きたいところピックアップ
☑荷造り
視察旅行を決めたのが昨年12月、出発が1月ということでバタバタ準備でしたが、なんとかなりました。
彼の英語力は、対策0でいきなり受けてみたTOEIC600点レベルです。思ったより点数とれてるやん!英会話は全くできないとのことだったので不安が残りますがとにかく出発!!
4泊5日マニラ漫喫、だが…
今回の視察では、特に闇の部分をみてくる!と、治安のあまりよくない地域のホテルを予約しました。
マニラの主な観光地やタガイタイなど観光も楽しめたようですが、実際に住むとしたらハードル高いかも…とのことでした。
その理由は以下。
・ごはんがおいしくない
・野犬が多い
・目つきがやばそうな人も結構いた
・物価そこまで安くない
・日本人が多くいる治安良しな便利エリアは一部あるが、そこは特に物価高い
・コンドミニアムや学校もピンキリ
・治安思ったより悪い
・渋滞がひどい
・交通ルールがあってないようなもの
・サウナがぬるい(サウナ好き夫、ちゃっかりマニラのサウナも体験)
ほぼ夫の主観です。
が、彼のみたては大抵正しいのでとても参考になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97667140/picture_pc_d5d613fb8ac160180a8a3ba951a85a28.png?width=1200)
個人的には、食が合わないのはきついです。
確かに日本のご飯は美味しいけれど、過去訪れた国々の中でも住みたい!と思えるレベルの食文化の国、たくさんあります。
短期ならともかく、長期滞在には向かないのかなというのが正直な感想です。
5日間で相手の言っていることが9割わかった
英会話はできないけど気合でなんとかする!と旅立っていった夫ですが、帰ってきたら「5日間だけど相手の言っていることが9割わかった」そうです。
コミュ力おばけの夫、現地で知り合った家族とカラオケを楽しむという私からしたら意味不明行動も報告してくれて驚きです。
英語力うんぬんじゃなく、伝えたい知りたいという思いが大事。
言語はツールでしかなく、コミュニケーションは取りたいと思えばとれることを証明してくれました。
他の国も検討しつつ、しばらくはいろんな国に視察に行きたいな~と目論んでいます。ただ旅行したいだけやん!というツッコミ入りました。
視察は第二弾へ続く!