インスタグラム instagram
unimam さんに触発されて、インスタグラム(instagram)とタンブラー(tumbr)をはじめました。多くの人に、写真とエッセイを届けたい、そんな気持ちでのトライです。
インスタグラムは、一度トライしたことがありましたが、その時は、近況を写真で伝えるアイテムというイメージでしたので、どう扱ったらいいのか、とまどい、アップすることなく、退散していました。
今回、unimam さんが、書道の作品やドカ弁ちゃんのお弁当をアップしているのを見て、「そうか、日頃ノートにアップしている写真を載せればいいのか」と気づきました。
そこで、ノートでアップしているマガジン『散歩の足跡』で掲載した写真をアップすることにしました。
当初は、『いいね!』して頂ける方の数も少なかったのですが、ここのところ、やっとコンスタントに50を越えてくるようになりました。
『いいね!』を頂けるようになったきっかけは、タグでした。ホームページ上で花に関するタグにどんなものがあるのか調べて、それを掲載するようにしたら、だんだん見てくれる人が増えていったようです。
インスタグラムを初めて、驚いたことは、見て頂ける人のほとんどが、日本以外の方々だということです。当然コメントも日本語以外で来ます。しかし、よくできたもので、絵文字やチャットで使われている略文字などで、コメントを頂けるため、その国の言葉がわからなくとも意味がわかります。
そして、写真というものには、国境がないことをあらためて知りました。
目下、フォロワーの数がまだ150ぐらいなので、もう少しがんばってノートのように500前後まで持っていきたいと思っています。
もし、よろしければ、みなさんにも一度インスタグラムのページをのぞいてもらえると、うらしいです。でも、ノートと同じ内容なので見る価値はないかもしれません。
タンブラーに関しては、またの機会に書きます。