【天鳳】1000戦記念【日記】

こんにちは。ついに天鳳で通算1000戦打ちました。

その1000戦目が結構荒れたので反省していこうと思います。


まずは東3局のこの場面です。

画像1

画像2

一枚目で3sを押して聴牌取り、二枚目で3面チャンの2ハンになったからリーチとしました。


後から振り返ると打3sはギリギリの当落線上、打9mはアウトだったと思いました。

1枚目時点で親は12000の聴牌をしてそうですが、萬子が一枚も出ていなくて鳴いてもいないから萬子で聴牌しているだろうという感じがあります。3sを鳴いて聴牌したとすれば3s待ちは通常よりも少なそうです。だから3sをプッシュするのはだいたい大丈夫な感じがあります。でもSuphxならここでおりる?分からないです。

2枚目時点で9mはかなり危険で、おそらく見合ってなかったと思いました。振ればダンラスになりますし上がってもそんなに大きくはないので、ここは親とのめくりあいを避けて7p6pあたりを落として引き気味に回りうちするべきだったと思いました。たぶん点棒がもう少し少なければ9m切ってリーチなのかなと思いました。


運よく二人聴牌で流局でした。ちなみに親は3s鳴いた直後に58m待ちの聴牌していました。危なかったです。


PS:ワセリンさんに聞いてみました。好形の5200でまだ序盤なのでリーチが良いとのことでした。12000の聴牌に直面していそうでもなお良形5200なら押してよいみたいですね。



続いて、

ミスレベル90/100 フラッシュだと思ったらハートとダイヤを見間違えていてAハイだったレベル。

画像3

カンチャンのリーチ好きすぎました。

親が2pポンから仕掛けてタンヤオ濃厚ですが、親は別に局消化をしたいような点数には見えなかったです。こういうときは大抵6000点スタートのドラ2枚以上持ちなことが多そうという印象があります。捨て牌も濃いのでおそらく聴牌してそうです。

自分の手は6000点以上で聴牌してそうな親とめくりあうには釣り合わないです。点棒状況的にもここは打2sでダマとして無筋を掴んだら降りるとするのが良かったです。


ちなみに結末は、

画像4

運良く横移動、上家が押していて助かったパターンでした。



続いても高打点鳴きをしてそうな親に対しての局面です。

画像5

まだ親の萬子あふれていないので聴牌して無さそうとはいえ、萬子を切るくらい良い手では無かったです。リスク取るのに見合ってない手からの放銃が最も痛いのでこういうのは減らしていきたいです。

というかシンプルに平場だったとしても1p切りが優れていました。5pを使い切りたいからです。ドラ忘れがよくあるのでちゃんと意識しないとと思いました。



次は良かった一打です。

画像6

ホンイツに固定しました。点棒状況的に4000点を上がりたいので南ドラ1よりもホンイツドラ1に向かうのが良さそうですし、先制リーチされたとき振るとラスる可能性が高いから、ここは攻守をしっかり切り替えられるホンイツが良さそうでした。

Suphxの打牌を見て、またSuphxの本を読んで、特に序盤からかなり広い手でホンイツに寄せていくのが分かりました。攻守のメリハリが効きやすくてマージナルになりにくいホンイツは、天鳳ルールだとかなりエッジが出るということなんだと解釈しています。


そして局面は進んで、親リーチを受けて立ち回っていた場面です。

画像7

手づまりして親の現物を切ったら2000点の振り込みでした。悲しいです。


後から振り返ると、ここは6p切って良かったかなと思いました。

まずション牌の南はどちらにも危険なので切れないとして、3s9s6pからの比較になりそうです。

3sを切る場合は回し打ちをしていると思うのですが、これは南や25sが出たら6pを勝負したいということなんだと思います。ですが3sと6pの安全度を比較したときに、6pは47pがどちらも4枚枯れでシャボにしか当たらないので、実はそんなに危なくないから6pの方が優位でした。

またオリ打ちしたいならノーチャンスの9sが完全安パイで、かつ南や25sが出たら鳴いて聴牌狙いもできるから良さそうでした。

多分6pと9sが僅差、>>>3sくらいの差だったのかなと思いました。


PS:ワセリンさんに聞いてみました。6p切って聴牌なら索子を押していくという手順だそうです。やはり6pはかなり安全そうで押して良くて、聴牌すれば索子(おそらく3s?)も押していくのが良さそうですね。



平たい状況で西入しました。続くこれもホンイツに寄せていきました。

画像8

画像9

で、ソウズ危なそうだったのですが、まだ一枚も切られていないから大丈夫だろうと押して2900に振り込みました。

これは押し引き微妙なところだったと思いますが、Suphxはこういう終盤の弱い聴牌をおりている場面けっこう見てたので、オリだったのかなと思いました。たぶん2mが5mになってたら押しているんだと思います。



そして三度目の正直。

画像10

画像11

成就したときの打点が高めなのが嬉しいですね。




で、上がりトップで迎えた西2局。

画像12

画像13

打発で悪めのマージナルブクブク形になって、終盤に形整えたら2000点の放銃でした。あまり良くない局でした。

後から振り返ると打発ではなくて4m7mと落としてスリムに構えるのが良かったです。自分の手があがりに遠いだけでなく、下家があがりに近そうだからここはオリ寄りの回し打ちをしながら聴牌すればラッキーくらいに構えるべきでした。

安い放銃だったから耐えたものの、こんな手で8000点放銃してラスったらかなり最悪な気分になりそうです。

この一戦は西3局に対面が下家から8000点出あがりして2位終了でした。麻雀の内容は悪く反省点だらけでしたが、丸くおさまったのは良かったです。



最後に1000戦のスタッツを振り返ろうと思います。

画像14

noteで反省を始めてから放銃率が0.01下がりましたが、これを.125くらいにしないとおそらく6段坂は登り切れないと思ってます。Suphxから学んだホンイツとスリム化をテーマに、まずは放銃率.12台を目指していこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!