【ブリッジ】スローインに対するカウンターの手筋【2020後期日本リーグⅠ部2日目①】
超ペイペイ祭で買い物しすぎた男、KKTです。
R5はユースになじみの深いプロが多くいるSARAとの対戦でした。同卓した相手はトッププロ二人だったので耐えるラウンドになりそうだと思っていました。Northはよく仙台でもチームメイトをしていただく方でテーブルはフレンドリーな雰囲気でした。早速レビューしていきます。
スローインに対するカウンターの手筋
あなたはEAST
3番ボード、We vul 4番手
KQJ864
JT3
KJT
7
ビッドは下のように進んで左手の3NTになりました。
(P)-P-(1C)-1S;
(X)-P-(3C)-P;
(3H)-P-(3S)-P;
(3NT)///
パートナーのオープニングリードはS3でした(3rd/low)。ダミーは、
72
K2
A83
AKQJ65
T1:S3-2-J-A
T2:C2-3-A-7
ディクレアラーはクラブを6枚走ります。ディスカード5枚はどうしますか?
実際のハンドです。
実際にはイーストがスペードを二枚ディスカードしたため、ハートを負けに来られてメイク。赤いスーツは捨てにくいと判断したようです。
ディスカードをどうするのが良いか考えてみます。
まず、ディクレアラーにHAが有る場合にはS1H2C6で9個なので3NTは落ちません。なので、HAをパートナーに期待するところから始まります。
落とすにはS4H1取りを狙うのでスペードは1枚しか捨てられないです。ハートは3枚捨て可能なので、ディスカードはS1H3D1になりそうです。ダイヤのストッパーも守れます。
しかし、クラブ取り切った後にスペードを出された場合には自分の手にはスペードとダイヤしか無いのでスローインにかかります。
これをカウンターするにはどうしたら良いでしょう?
もしパートナーがスペードを3枚持っていれば、3枚目のスペードでパートナーに入れてダイヤを出してもらえばスローインを回避できるのでこれがカウンターになります。
パートナーのオープニングリードに戻って考えてみると、一番下を出しているのでスペードを3枚持ってそうです。だから、クラブ取った後にスペードを出された場合、SQで勝ってS4を出せばパートナーに入るのでダイヤを出してもらうことができます。
全部見えてたら簡単ですがテーブルで実現するのはなかなか難しく、自分もイーストだったら失敗してたと思います。反省することで引き出しとして持っておいて、テーブルで出てきたときに考慮できるようにしたいです。
続いて、
1NT-3NTに対するオープニングリードは?
あなたはEAST
4番ボード、Both vul 3番手
973
54
KJT3
A854
P-(1NT)-P-(3NT)///
オープニングリードは何を打ちますか?
ハンドと展開は、
DJリードからDDDDと続いてDQ勝ってメイクでした。
パートナーは自分にエントリーがあるので自分の打ち抜きやすいスーツを攻めるべきだと考えたようです。たしかにD4C1とかD3C1M1みたいに取れるハンドもあります。
ただ、今回のオークションは1NT-3NTなので相手の点数はマイナーに寄っている傾向です。すでにマイナーで8点抑えていることを考慮すると残りの点数はほとんどNS側にあることが多そうです。
そうするとダイヤスーツは撃ち抜くというよりはストッパーとして抑えている形になってることも多いです。ダイヤスーツを打ち出すのはリスクがあります。
一方で、メジャーは枚数も点数も比較的少なそうで、パートナーにある程度の長さと点数を期待できます。ボロからのリードでもパートナーのアナ―に向けて打つイメージで打てます。
こういう状況を考慮すると、「1NT-3NTにはメジャーを打て」という格言通りにどちらかのメジャー打つのが良さそうです。トラベリングでもメジャーのリードが多数派でした。
テンポを失うこともありますが、振り込まずにじっくり攻めることができるので攻防の一手として良いです。1NT-3NTにはだいたいメジャーを打っておけば丸い。
続いて、
マージナルの代償
あなたはWEST
14番ボード、Both non vul 3番手
QT6432
AJ5
J94
7
P-(1H)-?
アクションの方針はどうしますか?
実際のハンドです。
テーブルでは2Sxになる展開を嫌って1Sから入りました。そうすると、
P-(1H)-1S-(X);
XX-(2C)///
敵の2Cがスタンドしてメイクされ。悲しいです。
イーストはバランシングで2Sをビッドする選択も有りますが、クラブ抑えててディフェンスできそうなのでパスするという選択も有りです。
後から振り返ってみると1Sがあまり良いアクションでなく、2Sで決め切るのが良かったです。理由は、
・Northにプレッシャーをかけることができる。
・シェイプが良くてオフェンシブなので2Sxにならない限りは耐えてそう。
・自分の手を示し切れるので後のジャッジが楽になる。
実際2SをビッドするとNorthはパスとXのジャッジになって困ります。微妙なところですが、SJがHJならXするくらいのバランスでパスを選ぶのではないかと考えてます。そしたら2Sをプレー出来ていてハッピーでした。
自分のゲスをなくしつつ相手にプレッシャーを与えるPREはだいたいの場合に良いアクションになると分かりました。「最後のゲスは相手にさせよ」という格言がありますが、迷った場合には自分の手を示し切り、ゲスを相手に押し付けるようにしようと思いました。
続いて、
悪いサイドのプレー
あなたはWEST
12番ボード、they vul 1番手
Q742
Q7
96
JT865
P-(P)-1C-(P);
1D-(P)-1H-(P);
1S-(P)-2NT-(P);
3C-(P)-3D-(P);
3H-(P)-3S-(P);
4S///
オークションの意味は割愛。プレシジョン1Cから、弱い方の4Sになりました。Northは「下手な方(弱い方)が買った」とぼやきながら、H8をリード。
A865
AKT4
Q8
AK9
Q742
Q7
96
JT865
T1:H8-T-5-7
T2:SA-3-2-9
T3:H4-3-Q-6
T4:C5-4-A-2
T5:HA-2-D6-9
T6:HK-ST-?
下手なサイドで買いましたがオープニングリードが逸れて得する展開に。すでに中盤ですがプレーの方針はどうしますか?
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?