【コントラクトブリッジ】ディスカードシグナルを考える【渋谷カップ①】
3DSのwifiサービス終了間際に焦ってドラクエをクリアする男。KKTです。
渋谷カップを振り返っていきます。試合は2日間で8チーム総当たりのIMP戦。1ラウンド15ボード。対戦チームごとにハンドレコードがそれぞれ違うのが特徴的な試合です。個人的にはトラベリング出る方が他テーブルと比較して反省しやすいので、ハンドは統一されている方が好みです。我々のチームは8番シードで一番下だったのでシードの上の方から順番に対戦しました。今回はフライトAでの出場。
パートナーは最近日本リーグ一部に上がってきた別の元ユースチームの一人です。組むのは二度目ですが最近よく組んで練習してます。使用したシステムはショートクラブ+ウイークNT。
早速振り返っていきます。
R1 vs1番シードチーム
あなたはイースト
#6 we vul 1st
KJT84
J973
AJ9
8
(P)-P-(1H)-2NT;
(3H)-?
アクションはどうしますか?
実際のハンドは、
![](https://assets.st-note.com/img/1707391143119-7ZATl3xb88.png)
(P)-P-(1H)-2NT;
(3H)-3NT///
イーストは3NTを選択。自分はウエストに座っていて、3NTは出来そうにないから4Dへ逃げるか迷いましたが、パートナーはクラブを持っていて4Cへ逃げたい可能性があるので戦略的パスを選んだら3NTスタンド。HTリードをカバーしてサウスのHQ勝ち。T2でサウスがスペードへシフトしたのでS3D6取れてジャストメイクは+600。裏はノースの3H1ダウンで-50だったので11IMP取りとなりました。
3NTはハートに2ストッパーくらいあるイメージだったのでパートナーにビッドを聞いてみると「ダブルするとペナルティだと思ったのでウエストにハートアナーシングルトン期待して3NTビッドしました」と言ってました。一理ありますが、ハートアナーシングルトン期待して3NTはギャンブル要素が大きすぎます。個人的にはダブルをオプショナル風にしてハイカードを示すのが良いと考えてます。相手の3Hxは捕まえにくくなりますが、EWのコントラクトを柔軟に探しやすくなるのが良いです。今回のハンドならイーストがダブルしてウエストは4D、イーストが5Dにレイズする展開を狙えます。
続いて、
スラムのプレーを考える
![](https://assets.st-note.com/img/1707398607210-6wt914Yw7V.png)
サウスの1NTオープンからステイマン経由でサウスの6Hになりました。オープニングリードはC8。プレーの方針はどうしますか?
実際のハンドは、
![](https://assets.st-note.com/img/1707398675648-p13mpBDym2.png)
自分はウエスト。うちのテーブルではCA勝ち、HA,HK,HJ勝ち、CKを勝たせて、DAでダミー入って、CQが流れてきたところをHTでラフしてS8をリターン。ダミーのクラブをエスタブリッシュできなくなって2ダウンは+200。
裏のテーブルは同様にクラブリード。サウスは初手ハートフィネスしてHQに抜けて、クラブラフされてワンダウンは-100で3IMP取り。
メイクするプレーラインはHAKだけ取ってクラブエスタブリッシュに向かう。ハートの41とクラブの41をケアしたプレーが必要な難しいハンドでした。こういうの作れると頼もしいですよね。
続いて、
オープニングリード判断
あなたはイースト
#8 both non vul 3rd
![](https://assets.st-note.com/img/1707399291519-OcVvhoRuOT.png)
1H-(P)-P-(X);
P-(2NT)-P-(3NT)///
ウエストの1Hオープンからノースの3NTになりました。オープニングリードは何を打ちますか?
実際のハンドは、
![](https://assets.st-note.com/img/1707399391895-gA4eSCDB7U.png)
イーストはダイヤリード。ノースはハンドで勝ってクラブ。3NTは4メイクで-430。裏はノースの3Dがジャストメイク+110だったので8IMP取られ。ハートリードが当たりでした。イーストで長いダイヤを打つかパートナースーツのハートを打つか。
自分はハートが良いと考えてます。理由はイーストにサイドエントリーが無いのと、パートナーに期待するダイヤアナーが多いからです。2NTがハート2ストッパー持ってそうでハートリードはお助けになることもありますが、落とすならダイヤよりもハートの方が期待できそうです。Axx x Kxxxx xxxx とか、xxx x KQxxx xxxxとかならダイヤリード良さそうです。
R1は21-14で12.09VP。一番シード相手に大きな一勝で良いスタートを切ることが出来ました。
R2 vs2番シードチーム
ディスカードのシグナルを考える
あなたはイースト
![](https://assets.st-note.com/img/1707552325434-A6XhTgzF0E.png)
ビッドはノースから
1D-P-1NT-P;
3NT///
サウスの3NTになってウエストのオープニングリードはS6。
T1:S6-2-9-Q
T2:C7-S3-J-K
シグナルはUDCA。ディスカードのシグナルは特に使っていないです(UDCA)。次に何を出しますか?
実際のハンドと展開は、
![](https://assets.st-note.com/img/1707552493152-r1HhvL7OOT.png)
T1:S6-2-9-Q
T2:C7-S3-J-K
T3:H2-9-T-A
T4:CT-4-Q-S5
T5:D8-9-J-A
T6:H7-K-6-3
T7:D8-K
4311取られて3NTジャストメイクは-400。裏もサウスの3NTになって、同様の展開でT3にダイヤシフトでワンダウンは-50だったので10IMP取られ。
自分はウエストにいてT2のディスカードをどうするか。捨てるカードはスペードですが、どの数字を捨てるのが良いかという話し。テーブルでは「一番下を捨てるのが一番ダイヤを示唆してそう。スペードカモンとは見られにくいだろうし、スペードのノンカモンで大きな数字をディスカードしたらハートの示唆と取られてしまうかもしれない」と考えました。パートナーもダイヤ出せば良かったと言っていたので、S3で良かったのかなと思ってます。
何らかのディスカードシグナル使っていないと、数字の大小とか状況によって意味が曖昧になりやすいのがイマイチです。できるだけ明確で分かりやすいシグナルが好みなので、何かのディスカードシグナルを使いたいです。NTはラビンサール、スーツはオッドイーブンの組み合わせが好きです。今回のハンド、もしラビンサールならS3、オッドイーブンならS6でダイヤ示唆できそうです。
次は裏ペアの得点を紹介します
![](https://assets.st-note.com/img/1707400052060-aJN9Sgmjbe.png)
我々のテーブル。自分はウエストでノースの1SオープンからNSのフリーラン。1S-2C;2H-2NT;3D-3NT/// サウスの3NTは6メイクで-690。
裏のテーブルも同様にノースの1Sオープンからフリーラン。1S-2C;2D-3D;3H-4C;4S-4NT;5S-6D/// ノースの6Dになってクラブリード。切ってDA追い出して切り札集めて6メイクは+1370で12IMP取り。
ノースのリビッドで2Dと2Hどちらを選ぶかのジャッジ。2Dを選ぶと6Dに向かいやすくなって、2Hを選ぶと4Hと6Hに向かいやすくなります。
自分は2D派。ノースの手が強いのでダイヤフィットすれば6D狙えるかもしれないのと、2Dの方が安いビッドなのが良いです。また1S-2C;2D-2H;と展開すればハートフィットを探すことが出来ます。レスポンダーの2Hは4thスーツなのでNATかストッパーアスクか微妙ですが、オープナーが5440のときには3Hへレイズすることでどちらにも対応できます。
次の二つはアラート不足で調整があったハンド
![](https://assets.st-note.com/img/1707400815391-aI2c5JbNdU.png)
自分達のテーブルはP-P-2D-X;P-3C-P-3NT///でサウスの3NT。ハートリード振り込んで6メイクは-690。自分はウエストにいてボスメジャーウイークでオープンしたかったなあと思っていました。
裏のテーブルはサウスの2Cオープンにウエストが3Cで介入。サクション(D or H+S)ですがイーストは取り決めが曖昧だったからアラートせず。ノースはパスしてイーストは3Sにコンバート。サウスが3NTをビッドして6メイク。ここでディレクターに「もしウエストの3Cにアラートがあればノースは4CをビッドしてNSの6Cになる。6CはダイヤリードをDJで勝ってCJを流してメイクする。イーストにCQをマークするのはウエストがボスメジャーで介入したから自然。」とアピール。ディレクターは6Cになることを認める一方で、プレーは必ずしも成功するとは限らないということでスコアの加重調整(6割メイク4割ダウン)。我々の2IMP取りとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707401683303-r5FuUxCNdv.png)
今度は我々の番。イーストの1NTオープンからEWのフリーランで1NT-2D;2H/// イーストの2Hになってワンダウンは-50。自分はウエストにいて、イーストのウイーク1NTに対してアラート忘れ。自分たちは1st2ndのnon vulだけ10-13なのですが、普通に忘れてビッドしてました。2Cからボスメジャーウイークするか、2Dでハート一本にするかのジャッジだけ考えてました。
これに対してノースがディレクターに「もしウイーク1NTなら1NT-P-2D-X;2H-3C-P-3NTとなってクラブ取っていずれイーストにスペードでスローインしてDQも取れて4メイク」とアピール。自分たちは「必ずしも3NTに辿り着くとは限らない」と意見してみたものの、NSのビッドに揺らぎはないと却下され3NT4メイクに調整。裏はノースの1NTxが3メイクだったので+380で2IMP取られ。アラート不足対決は引き分けに終わりました。
このハンド終わった後パートナーが「我々はウイークNTが10-13ですが、そうじゃない1NTも14-16なのでどっちもアラート必要ですよ」と言ってました。なるほど、いつもアラートすればこういうの防げるのかと勉強になりました。次からは1NT見たらいつもアラートするようにします。
R2は34-27で12.09VPでした。上位シード相手に2連勝。好調の流れで昼ご飯。一日目の後半へ続く。