【天鳳】勝負手の進行

こんにちは。打牌の納得度は少しずつ上がっているものの、今一歩上達しきれていない感を感じています。

手牌が良い時ほどミスが多くなりがちですが、今日は勝負手が多かった一戦を振り返っていこうと思います。



まずは東2局、親番で満貫の後付けを狙っていた場面です。

画像1

イーシャンテンの形を選択でした。実践ではどれを鳴いても不満の無い形を作るために両面を一つ外しました。

後から振り返ると、両面を維持して7mや8pを切るのとどっちが良いかは多分微差なのかなと思いました。ただ、今回は7mも8pもポンを期待できる場強になっているから、おそらく両面外しが良さそうな気がしました。

後は上家の捨て牌が筒子出にくそうなところも、より両面外しが良さそうになる要因かもしれません。これが仮に上家の捨て牌が西家の捨て牌と入れ替わってるとしたら、8mや9pが出ることが期待できるから両面を二つ残すほうに傾くのかなと思いました。

ただ、実戦の短い時間でそこまで判断するのは難しいですし、迷ったら鳴きやすい方、待ちが良さそうな方で判断しようかなと思います。

この局は一人聴牌で流局でした。



そして次の局で似たような状況に。

画像2

またもドラの東をトイツで持っていますが、今回は役バックでなくて役が確定していました。ここで単純に上がりやすさを重視して打5sとしました。

後から振り返るとここは打4pとするべきでした。打5sは東をポンして満貫のポンテンを取れなくなるのが痛すぎると思いました。打4pとした後の手牌の形もそんなに悪くないので打点の伸びを見て、この一戦を決めるような勝負手にするつもりで打つべきでした。

多分、5pか5mが赤なら満貫あって打点十分と見て打5sが正解になる気がします。あと56mよりも45pを払うのは、北家から47mが出やすいことと、もし東をポンできたときに56mを払っていると筒子の染めっぽく見えてしまうので、36pが出にくそうだからです。合っているかは分かりません。

この局も自分はあがれず。道中で東が出たときにポンできなかったのがめちゃくちゃ痛かったです。


追記:ワセリン先生にも聞いてみました。師曰く

難しいですね。東引きや東ポンは18000になりますが片割れが弱いので両面×2に取った方が若干良さそうに思います。とのことでした。微妙なところらしいです。


多分メンツの打ち方にも左右されるのかなと思いました。他家が東をどれくらい抑えてくるか、北家がどれくらい絞ってくるか、鳴きに対してどれくらい押してくるかなどなど。

自分の特上卓に対するイメージは意外とドラの字牌は勝負してくる印象がありますし、聴牌してそうな他家に対して押し気味な印象があるので、だいたいこういうのは東残し優位なのかなーと思ってます。


次は勝負手?のリーチ判断です。

画像3

タンヤオ赤1で聴牌しました。1~3ハンは迷ったらリーチと決めているのでリーチを打ちましたが、ダマ or 聴牌外しが良かったのかどうか検証してみます。

ダマにした場合の良い手替わりは、2m4m7pなのでそんなに多くなさそうです。出あがりした場合の打点ダウンのデメリットの方が大きそうな気がします。なので多分ダマはリーチと比べて劣りそうです。

聴牌外しした場合の手替わりは、多分外す場合は打8p?だと思うのですが、いろいろややこしいわりに2m引いたときに聴牌しないとかあって一番悪い選択になってそうな気がします。

やはり迷ったらシンプルにリーチするのが良いんじゃないかと思いました。特に2ハン→3ハンのリーチは打点の上昇や裏ドラを考えると最も効率が良いと思うので、リーチで正解だったんじゃないかと思います。

この局は3mを自模って満貫のアガリとなりました。勝負手をうまくモノにできたと思います。


追記:ワセリン師匠もこれはリーチらしいです。ドラドラならダマらしいです。やはり2ハンは鉄リーチですね。


さらに勝負手は続きます。

画像4

またもリーチ判断です。親リーチに対して2mを切るのですが、リーチorダマの場面です。

実戦ではリーチをしました。親の現物なのでダマなら相当出やすいから迷ったのですが、8pを先切りしているのでリーチしても69pは結構出やすいと思いました。

またリーチするとリーチ平和ドラ2の満貫となります。点棒的にはまだまだ加点したい場面です。

そして何より、勝負手は骨も残さない覚悟で臨むのがアニマル流の打法です。

やはり後から振り返ってもリーチが優勢なんじゃないかと思います。

この局は一発で9pを自模って跳満でした。やはり勝負手でしっかり勝負するのが大事だと思います。



後は細かいところなので簡単に振り返ります。

画像5

画像6

上は47sを引いたときの待ちがペン3p→23sに変わるので多分3sで良かったと思います。

下は1p残しで打4mか4mをカンするべきだったかもしれません。頭が欲しい状況なので3mとかがくっついても嬉しくないですし、親がタンヤオぽいことを考えれば、打点を大きくしてしまいそうなカンはこの点棒状況だとイマイチなのでおそらく打4mで良かったです。多分平場とか点棒が少ない状況ならカンするのかなと思いました。



画像7

画像8

上は牌の比較で迷っていたら時間が無くなって、ペンチャンを落としたと思ったらメンツの真ん中を切るという変なミスをしました。打1pで良かったです。

下は思わずリーチしましたが萬子出なさそうですしダマにするべきでした。



画像9

先切りと完全イーシャンテンの比較でした。通常は完全イーシャンテンを中盤くらいまでは維持すると思うのですが、この点棒状況なら2sを切っても良かったのかもと思いました。Suphxはどうするのか気になるところです。



以上となります!

良い手のときは判断のミスも増えるしミスしたときの影響も大きいですが、しっかり反省して一つでも多くの勝負手を拾っていけたらと思います。

いいなと思ったら応援しよう!