
【長文】天然記念物
長文・まがじんの時間です。
自分が天然かも?と思ったことがあったり
天然の友達がいる人は
ぜひ登録して読んでみてください。
途中までは登録しないでも読めるようになっております。
ぜひぜひです。
天然とはなんなの
僕は、昔「天然だよね」と言われるタイプの人間でした。
たしかに、ボケボケしていて。
人とのズレを感じることが多かった人生ではありました。
しょっちゅう、間違えたり、忘れたり、ミスしたり、転んだりしてました。
これを読んでくれている人の中にも、「もしかしたら当てはまるかも…」という人もいると思います。病気というわけでもないですし、変にすごく特別扱いをされるべきと言われれば、そういうわけではないし、意外と天然の人って多かったりします。だから胸を張って大丈夫です笑
その度合いは人によってさまざまなので、天然とは!って言われても一概にこう!っていうのはないかもしれないのだけど、僕の中での天然はですね。
絵でイメージするとわかりやすいなって思っていて
集団で話をしていて、本人は普通にしているつもりなのに、ズレた言動や行動から、笑いが生まれ「え?なぜ笑ってるんだ?」って、ポカンとした顔で周りを見渡してる。
みたいな経験が多い人かなと思っています。
こういうズレた言動や行動を世間では、天然ボケって呼んだりしますよね。
種別でいうと結構いろんなパターンがあるなと思っていて…独特の世界観を持っている人や、すこし感覚や会話がズレている人、「おーあぶないあぶない!」みたいな行動が多かったりする人、抜けている人などの人たちを天然と呼ぶのではないかなと思っています。
天然でいたくない
でもやっぱり?
しっかりしてる人と思われたい僕は
「天然ではない!!!」と言い切ってきました。
そして、そう思われないように生きてきました。
隠すようにすると
ただただ、ミスが目立ちます。
そして勘違いを生みやすく。
結果、、、
ここから先は

【月4長文 or 写真記事更新】工藤秀平の考えていること
Goose house時代から現在のPlay.Gooseに至るまでリーダーを務め、K.K.としても活動する工藤秀平。本人が普段考えているこ…
【サポートで工藤秀平を応援しよう!】サポートをしていただいた方には工藤秀平から直接メッセージを送らせていただきます。本日もお読みいただき、ありがとうございました!