見出し画像

大正時代から100年続くコーヒーメーカー

◾️キーコーヒー
青地に黄色文字の看板でお馴染みキーコーヒー。創業は古く1952年と大正時代。当時は西洋文化を取り入れる動きが活発でケーキやビールと共にコーヒーも憧れの一種で飲まれていた。
氷温熟成という方法でコーヒー豆が凍らない最低温度で熟成させることで、まろやかさと深いコクを持ったコーヒーを淹れることが出来る。

キーコーヒーは食後の一杯として日本にも浸透しつつあるが欧米に比べると日本の5倍は飲まれている。そんな中、多くの人に飲んでもらおうとホテルやイタリアンレストランなどと提携。販路を拡大する。

キーコーヒーの中でも幻のコーヒーと言われる種類が存在する。トアルコ トラジャコーヒーだ。インドネシアの一島の秘境にあるトラジャ族の農園で作られるコーヒー豆がそれだが、戦時に荒れ果てた。当時副社長だった大木は再建計画を打ち出し、物流、品質を始め現地人に教育を施す。
今や店頭に並び手に取ることができるようになった。

また、2050年問題が危惧されている。気候の寒暖差がコーヒー豆の栽培には重要だが、地球温暖化などの気候変動により、2050年には地球の栽培地が半減すると想定されている。
キーコーヒーはいつになっても美味しいコーヒーが飲めるように問題に取り組んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?