2017年振り返り
昔のことを思い出すのは脳トレになるって聞いたんだ
1月
「月壱関東脱出計画」という自主制作旅番組を企画。毎月関東の外に旅行に行き、その道中を動画で記録、編集したものをYouTubeに載せる、というもの。2017年はほぼこのための1年だった気もする。しかし11月までは順当に実施できたが、12月は無理だった。1年完遂できなかった…
ちなみに行き先は金沢だった
2月
多分何もしてない。月壱関東脱出計画を継続させることで精一杯だった。
ちなみに行き先は伊勢・志摩だった
3月
GH5を買う。まだ1年経ってないのにもうGH5sの話題が出ててモヤッとしてるが、まぁそれはいいとして、普通にいろいろ扱いやすくていい。ただ、今の俺ではこれを活用できる状態にないので、なんとか撮影案件につなげたいところ。
ちなみに行き先は仙台だった
4月
炭水化物を取ると意識が朦朧としてくる。たぶん疲労との兼ね合いもあったのだろうけど、この機会に、と低炭水化物生活を開始。豆腐に納豆と鰹節と生姜をかけて食べる日々。この時の豆腐は木綿豆腐の方がいいことを知った。絹だと水分が多すぎて、納豆となじまないのだ。
ちなみに行き先は大分だった
5月
Y8開催。前年に引き続き、ロゴデザインを担当。
ちなみに行き先は石垣島だった
6月
フリーランスセミナーに登壇。どっちかってーとトークショーみたいな感じだった。そして田口さんのオンラインセミナー企画でも講師として登壇。他人のフィールドってすげぇ難しいな…って実感した。
ちなみに行き先は北海道(道東北部)だった
7月
引っ越した。水道管が腐っているようで、水が黄色っぽい問題が発覚。いろいろ調査した結果、鉄と鉛が通常より多いらしい。方々に話していたら管理団体総会での議題にまでなった。しかしその後どうなったのかはわからない。
ちなみに行き先は奥大井だった
8月
ディレ協で放課後自炊会の前身が発足。焼きそば焼いた食ったうまかった。
ちなみに行き先は会津若松だった
9月
仕事に明け暮れてたんじゃないかな。
ちなみに行き先は佐渡ヶ島だった
10月
RX0を購入。即座に高尾山に登って動画の撮影サンプルを撮り、YouTubeでレビュー。いまだかつてない量のアクセスを得るが、GoodとNoGoodの評価が半々という成果。特にどこかにシェアされている様子はない。
ちなみに行き先は高知だった
11月
「ウェブ屋の休日」というトーク番組をスタート。今までとは違うやり方のコンテンツなので、いろいろバタバタする。特に音は難易度が高い。感情に任せて表現するので、音が大きかったり逆に小さかったり、とにかく「ながら聞きする」というYouTubeの視聴スタイルに合わない状態をなんとかしなければならない。
ちなみに行き先は下関だった
12月
今月はもう仕事はすまい、と挑んだ12月。なぜか11月の漏れ案件でまるまる仕事することになる。
ちなみに行くことができなかった