![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83835347/rectangle_large_type_2_84fbb35ca903d74504f9daff00a41cab.jpg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
食器整理は片付けハードル低し
キッチンの片付けをした時のこと。
食器棚の整理をする際の選ぶポイントを決めてやってみました。
食事の時に気分が上がる
食洗機に入る
白か青で手の平を広げた位の大きさ
欠けるどころか使っていない、なんとなく残していた食器、厚みがあるもの等は処分。
お客さまも来ないので(笑)、客用に置いていたものも処分。
欠けているけど絵柄が気に入っていたり、親戚の手作り陶器も使っていましたが、思い切って処分できました。
自分なりに食器に対する基準を決めてみたら、作業が捗りました。
ずいぶんとサッパリした棚になってしまいましたが、
残った食器でやりくりすればいいだけのこと。
ズボラな私にはぴったりです。
家族の枚数に合わない食器もでてくるわけですが、
全員揃って食べることも減りましたし、そもそもお揃いじゃなくてもいいんですよね。
これからは、本当に気に入っ大お皿を1枚ずつ買うのが楽しみです。
ネットであれこれ比べて買うもよし、出先で食器を買うのを楽しむもよし。
私にとって食器の整理は、ハードルが低いと言われる服と同じで、自分の好みや都合だけで決められるのでやりやすいです。
没頭できるので達成感があって楽しめるんですね。
一つでも楽しめる家事があって良かったです。