![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159142126/rectangle_large_type_2_dabb602ec5189fe06265ea26769ca8ae.jpg?width=1200)
ママのためのお金の教育⑦
楽しい節約を心がける。
[化粧品]
若い時はほとんど、デパコスを使っていた。しかも、結婚してからも高い化粧品を使い、出費していた。
今から考えると無駄が多く、瓶の中身はそんなにかわらない。(と思う)
結局は消耗品であることを念頭におこう。
ドラッグストアで買えるものでいいはずだ。
そして、肌の調子が悪い、吹き出物、シミ増えたなど、気になったら皮膚科にささっと行ったほうがコスパよし。
[ 美容院 ]
長い髪の方が行く回数が減る。
しかし、髪の毛は優先順位を上げて、綺麗にしておくといい。見かけは大事。
手っ取り早くストレートトリートメント(ストパにちかいもの)をすると1年ぐらいツルンと光ってる。
高いシャンプーやトリートメントは買わないでいい。
[洋服]
制服のあるお仕事だといいのだが、そうではない場合、要注意。
子供の服は買ってあげても、自分の服は二の次。
私の場合、制服があったので、逆にサイドファイアしてからの方が衣料費が嵩む。
ブラウスを買うといい。キレイめやカジュアル対応可。そして、顔まわりを変えると毎日変化がある。仕事をしている時、上半身しか見えない。
つづく、、、
追伸:お洋服のサブスクも2年半ぐらい入っていたが、、今は退会した。理由は後日。