
【超有料級】結婚式場選びで損しない交渉術。3220文字
しれっと有料級の記事書きます。
気合い入れて3000字以上書いてたら日付超えてしまいました。毎日投稿が、、、
ブライダル関係の方は見ないで下さい。
気分悪くなる可能性あります。
これから結婚式場を選ぶ事になる可能性がある人だけ見てください。
みなさん結婚式場って大きく4つに分けられるのは知ってますでしょうか。
・ホテル
・専門式場
・レストラン
・ゲストハウス
僕は一応4タイプ全て話聞いてきました。全部で6箇所まわりました。
ゼクシィ調べによると式場を決めるまでに何件回ったか、新婚ペアの54%は1件、26%は2件しか回らないそうです。確かにある程度雑誌でマトを絞って、いい感じなら契約する感じになるのも分かりました。
結婚が決まったばかりの自分に言いたいのは、
「なるべく早いうちから、毎週のように数をあたれ」
です。
新婚の方のワクワクが減ってもあれなので、あまり詳しく書きすぎないようにしますが、これだけは覚えといた方がいいよマジでってやつだけ以下に記します。
①予算の目安は絶対に明かさない
車の売却と同じで、予算を明かしてプラスになる事はほぼないです。むしろこの人はこの値段までの値引きでいいかなと指標を作られてしまいます。基本的にはお金はそんなに気にしていない。雰囲気や直感を大事にしていると伝えて下さい。やりたい事ができるのがいいと伝えると、ウチはそれできますよ!となって、向こうのペースになってしまいますので、ヒアリング初めの回答としては、ぼんやりぼかすのが定石です。このイメージをプランナーに持ってもらう事は後々効いてきます。
①ゼクシィとかマイナビウエディングとかの特典は面倒くさがらずに細かくチェックしといた方がいい
お金が結構違います。1件見学行くと平均2万円くらいもらえるのですが、1つのサイトで申し込み続けた方が見学のお金がもらえる場合もあれば、他の保証が充実しているものもあります。また、ほぼほぼ契約するかなって会場があれば、初回特典が充実しているサイトを使った方がいいです。面倒くさがらずにたくさんのサイトの特典を書き出して、式場の雰囲気と2人の希望から期待値を出してください。20-30万円くらい違います。サイトを調べるのに2時間かかったとしても、その面倒は時給10万円です。やって下さい。
②ないなと思った会場はなるべく早めに話を区切って立ち去る。
色々回って分かったのですが、プランナーは以下に長く相談所に座ってもらうかに命をかけてます。色々な技を使ってなるべく長居させようとしてきます。例えば、この特典つけれるか聞いてきますとか、その要望なら別なプランで安くしますとか。サイトの予定だと3時間枠なのに、平気で4時間5時間かけてくるところもありました。(面白半分で向こうの出方を見るためによく観察してました。)
ここでのポイントが、長くいればいるほど金銭感覚がバグってきて、正常な判断ができなくなってきます。2.3万のスニーカーを買うか買わないか店で迷う時は決心がつくかもしれません。しかし結婚式は一般的に400万500万600万の話で、これつけたらプラス20万円、これつけなかったらマイナス6万円みたいな感じです。
1件目で急に初めてこんな話を聞いて、3時間も4時間も親切でハッピーな話を聞いていたら、まぁここでいいか!ってなってしまいます。
気をつけて下さい
基本的に結婚式場はどこ選んだってここでいいんです。全部ハッピーで寄り添ってくれていい人達が案内してくれるんです。比べる事を忘れないで下さい。数十万円単位で損してしまいます。次に具体的なお金の話します。
③初回限定値引きは気にしなくていい
ぶっちゃけこれが1番驚いたところです。結婚式場は今この見学してくれたこの場で決めてくれたら、50万〜100万安くします。と言ってきます。一度持ち帰ったら、次回はこの半分しか引けません。的な事を言います。
安心してください。基本的には同じ額引いてくれます。
※ただし話の持ってき方しだい!
ここでポイントは、すでに他の式場に行っている事です。とにかく具体的な点を上げて、めちゃめちゃ迷ってる感を出してください。向こうからしたら、今いる客に帰られたくありません。何としても残らせたいんです。だからまだ値引きします、まだ値引きします。といって、「じゃあこの値段なら」と言ってくれるのを待っています。
基本的には決めない方がいいと思います。
「今の値段をこの前の会場に伝えて、もう一度相談して判断します。」
と初回値引きがなくなってしまう事を残念そうに伝えて下さい。そうすれば向こうは「やばい、初回特典なくなったマイナス感情から、ウチを選んでくれないかも」と思うようになり、おもむろに上司に相談に行きます。できれば期限付きで今週中には確実に決めると言っておくと確実です。少し待つと、「今週中でしたら特別に初回値引きをご用意します」と言ってきます。色々仕掛けた3つの会場全部でそう言ってきました。そもそも何十万も引ける余裕があるのに、2回目以降引けないわけないんです、足止めしたいだけですので、真剣に考えてる感が伝われば引いてくれます。
こんなやりとりをいろんなところで毎週して、初回特典が使える値段で選ぶのが1番コスパいいです。
※ここから禁断の、さらに10万円くらい値引きする方法を話します。
ズバリ、ほぼ確でA会場で決まったのならば、その会場に「BとあなたのA会場で非常に迷っている」と相談に行って下さい。具体的にはB55対A45くらいで正直ちょい負けてる感を出してください。ただ、
「あなたたちの会場の〇〇だけは本当に気に入ってるので、捨てきれない。この話の後Bに行って相談して、最終的に判断するつもり」
と伝えて下さい。向こうは何がなんでもあなた達を離さないでしょう。さらに値引きor宿泊特典をつけてくれます。まだ喜んじゃダメです。うーん感出してください。ニヤけたらこれ以上の値引きはありません。
ここでラストの追撃
「すごい頑張ってくれてありがたいです。Bの方に伝えてもここまでしてくれるか分からないですからね。もし、もしの話ですが端数切ってくれたらこの場でBにキャンセルの電話して今ここでサインしますが、できますか。」
と半分笑う感じで伝えます。これで完了です。最後はこんな感じで数万円切って契約して下さい。エグい苦笑いされますが、ニコニコして流しましょう。
はじめにお金にはこだわりが無いといった前提も効いてきてるはずです。なぜならお金はなるべく安くと言ってしまうと、この人たちは契約してもそんなにお金を使わずになるべく無駄を削ぎ落とすのでは無いかという心配がプランナーに生まれてしまうからです。そうなると、あまり値引きしてこの人達と契約するよりは、人気ある日取りだからもう少し待てば他のお金使いそうな人と契約した方がいいと判断され、これが限界ですと言われてしまいます。これが限界と言われた時の対処法はまた別な記事で車を見積りの2倍の値で売った話でします。ぜひお楽しみに。
以上話した内容はマジで有料級だと思います。気合い入れて書きすぎました。いいねいっぱいきたら途中で有料にします。やり方分からないけど。
あ、最後になりますが、プランナーの
・すぐ埋まってしまう
・人気な時期です
・たまたま空いてました
系の話は流していいです。煽ってきてる感じなので、そこが理由で決めない方がいいです絶対。来週まで考えると埋まってしまってると言われますが、その時は他に移るくらいの余裕持ってた方が交渉がスムーズにいきます。そもそも式場は山ほどあるのでこだわりすぎないのが大事です。
プランナーの方、すみませんでした。
消費者としての一意見です。
あとあんまりケチくさくするとみっともないので、パートナーには前撮りにお金かけたいとか旅行にお金かけたいからとか言い訳しておくのがいいかなと思います。
ではまた。