韓国ワーホリ準備編

こんにちは!

先日、29歳で韓国ワーキングホリデービザを
申請し無事に許可がおりました!!

私は留学経験もなくTOPIKも2級しか持っていません。
そして何より!!29サイ( ・∇・)omg

不安要素がいっぱいでしたw

仕事をしながらの地道に書類集めしたり
活動計画書を書いた日々を思い出して泣けましたw

準備する時に個人的に迷った点を
まとめてみます✏️
参考程度でお願いします。

①往復航空券問題
他の方を見習ってJALで入国日と
入国日から3ヶ月後のチケットを買いました。
後からキャンセルや変更が無料だからです。

例:8月5日入国の場合
8月5日と11月5日のチケット購入

実際、ビザの申請をして帰ってきてすぐに
キャンセルをしました。
22万円ぐらいだったので、結構ビビりながら準備をした中の1つです。
楽天カードで買って、キャンセルした5日後ぐらいには利用履歴からも消えていました!
カード会社の締めに間に合ったのも個人的には嬉しかったです。(カード会社によって違うかも?)

申請書の韓国渡航歴欄問題
私は3ヶ月に1回ぐらいのペースで
韓国旅行をしていた為、欄が足りず全て書ききれませんでした。
他の方はその分は付箋に書いて提出したというのも見ましたが、私は、直近5回分を記入し提出しました。
提出時は特に何も言われませんでした。
パスポートや過去の航空券の予約歴を辿って
書きました。

③証明写真問題
スタジオで撮った方がいいかと思い近所の
カメラのキタムラで撮りました。
しかし!!家に帰ってから良く見ると
片耳が髪に隠れているように見えて不安だったので、後日、ハーフアップ+前髪横流しの眉毛バーン!スタイルで撮り直しましたw(容量悪)

でも、申請の時は最初に撮った写真を
使いましたが特に何も言われなかったので
最低限守っていれば大丈夫なのかな?と思ったり??

念の為、写真の裏に漢字とローマ字で
フルネームを書きました。
当日、領事館でのりをお借りして貼りました。
顔のサイズが大きい写真を使って!と職員の方に教えていただきました。

④和文、英文どっちなの問題
最終学歴と残高証明書について
和文、英文念の為どちらも取り寄せて持っていきました。
実際に提出したのは2つとも和文です。
提出時に、英文はあるか?なども聞かれませんでした。

⑤年齢理由書文字数問題
これは特に文字数の指定がなかったと
思いますが、韓国語で1250文字ぐらい書きました。
※転職やコロナ禍で渡航制限されている間に
1人暮らしを経験したかったから等書きました

私が地味に悩んだのは、上記の点でした。

他にも気になることがあればぜひコメントや
Twitterでお気軽にご質問ください!

그럼 오늘 여기까지~~٩(〃._.〃)ว


いいなと思ったら応援しよう!