結婚式のキャンセル料はコロナが原因でも払う必要があるの?いつまで延期すればいい?
新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が出され、結婚式を延期または中止を検討しているカップルがほとんどだと思います。
結婚式をキャンセルすると多額のキャンセル料がかかるため、頭を抱えているカップルも多いのではないでしょうか。
しかし結婚式を中止する理由が新型コロナウイルスの場合、不可抗力になるのでキャンセル料を払う必要はないように感じますよね。
キャンセル料を払う必要があるのか、延期するのであればいつまで延期すればいいのかなど、気になるポイントを紹介していきます。
コロナが原因でもキャンセル料が免除されるケースは少ない
結論から言うと、新型コロナウイルスが原因で結婚式を中止してもキャンセル料が免除されることはありません。
不服として裁判所に申し立てても、契約自由の原則という理念があるので敗訴することがほとんどです。
不可抗力での中止なのに、キャンセル料がかかるなんて信じられませんよね。
しかし結婚式のキャンセル料が発生するのは、あくまで式を中止した場合です。
中止ではなく延期を選択すると、キャンセル料が免除されることもあります。
キャンセル料の対応については式場によって様々なので、一概には言えませんが柔軟に対応してくれる式場がほとんどです。
キャンセル料を結婚式費用に組み込んでくれる式場もある
式場の対応をいくつか紹介していきます。
最も多いのが、キャンセル料を結婚式費用に組み込む対応です。
つまりすぐにキャンセル料を支払う必要はありませんが、その分、結婚式費用が高くなるという仕組みです。
最終的に支払う金額は同じですが、経済的に不安定な今、一時的でも支払いを待ってもらえるのはありがたいですよね。
また延期料は一切とらず、発注済みのアイテムのキャンセル料だけ支払えばいいとしている式場もあります。
キャンセル料がネックで中止を判断しきれない人が多いなかで、こういった柔軟な対応をしてもらえると、安心して延期を選べる人も増えるのではないでしょうか。
とはいえ実際に延期するとなると、いつ頃を予定すればいいのか迷いますよね。
年末まで結婚式を延期している花嫁が多い
すでに結婚式の延期を決定した花嫁は、10月〜12月までの延期を予定している人が多いです。
特に秋頃を予定している人が多く、もともと人気のシーズンなのでさらに予約が取りづらくなっている状況です。
次いで人気なのが、来年の春頃。
春も結婚式で人気のシーズンのため、予約は取りづらいと考えられます。
そのため今から延期するのであれば、来年の2月もしくは夏頃だと予約が取りやすいです。
冬や夏の結婚式はゲストから嫌がられるのではと思うかもしれませんが、やむを得ない事情なので納得してくれる人がほとんどです。
ただし年末年始はゆっくり過ごしたい人がほとんどなので、迷惑がられてしまうかもしれません。
年末年始は避け、冬や夏などの人気のないシーズンを選びましょう。
とはいえ結婚式を延期するカップルがほとんどなので、普段であれば人気のないシーズンでも予約が取りづらい状況になっている可能性が高いです。
早めに延期を決定して、日取りをおさえるのが重要です。
どうしても予約できないのであれば、最近話題になっているオンライン結婚式を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
オンライン結婚式という選択肢も視野に入れよう
オンライン結婚式とは、自宅でスマホやPCを使ってビデオ通話でおこなう結婚式です。
親しい友人や家族と直接会うことなく結婚式をおこなえるので、今の時期にはぴったりの結婚式スタイルだと言えます。
オンライン結婚式のプランを提供している企業は多く、費用も格安なので選択しやすいのもメリットの一つです。
結婚式の内容はプランによりますが、披露宴のプログラムを模していることが多く、なかにはケーキカットがおこなえるプランもあります。
進行はプロの司会者が務めてくれるため、普通の結婚式に近い感覚でおこなえるのも嬉しいポイントです。
友人や家族に直接会って祝福してもらうのが一番だとは思いますが、式場の予約が取れずに諦めてしまうくらいならオンライン結婚式を視野に入れましょう。
結婚式をしておくと思い出に残るのはもちろん、離婚率も下がりますよ。
今話題になっているコロナ離婚について興味がある人や、夫婦仲をよくするための方法を知りたい人は以下の記事も合わせてご覧ください。