
我が家の栽培環境について その2
以前に我が家の栽培環境を紹介した記事を上げましたが、その後いろいろと変化したこともありましてその辺を紹介します。
要点としては地植えが増えたことと、発芽後の苗の管理にプレステラ75を使用するようになったことでしょうか。
以前にも紹介しましたが。我が家の植物育成の標準的な手順?は次のようになっています。
1 種子の購入または採種
育ててみたいと思った種子を購入します。よく利用させていただいているのはSEEDSTOCKさんで、これまでかなり大量に購入させていただきました。ここにない場合はヤフオクやその他ネット上のショップ等を利用しています。また、一部ではありますが自家採種したものもあります。
2 播種
入手した種子を蒔きます。播種前の作業はいろいろな方が紹介している記事がありますが、我が家では難しいことはしていません。小さなビニール袋に入った種子にそのまま水を入れて1~2日給水させ、その後100均のミニプランターやプレステラなどに下層に培養土、上層にタキイの種まき用土を敷いて種を置き、様子を見ながら覆土をしたりしなかったり。この状態で様子を見ながら毎日給水又は腰水管理(一週間放置せざるを得ない場合)で発芽を待ちます。


3 最初の鉢上げ
本葉が展開し始めて、ある程度植物に体力がついてきたと思ったら最初の鉢上げをします。これまでは主としてセラアート2.5寸を使用していました。これは40穴のシステムトレイにピッタリだったのと取り扱いが容易(硬質のため取り出し等が楽)だからです。
今年からはプレステラ75という新商品が登場し、気にはなっていたのですがこれまでに購入したセラアートがまだ手元にあったのでこれを使いつくした今秋、ようやくプレステラ75を導入して使用しました。丸型から四角に変わったことで土の量も増え根巻きもなくなりそうで今後はこちらが主力になりそうです。


4 中間育成(鉢増し)
2.5寸サイズである程度成長したら中間育成としてプレステラ90又はプレステラ105、セラアート3寸(又はロング)などに植え替えします。使用する鉢は個々の成長速度や根の伸び方などを考慮しますが適当(感覚的)です。この段階の育成は長くとも1年程度、季節が良ければ一気に成長するので2~3か月の場合もあります。


5 本格育成
鉢の直径を超えるようになったらここでも鉢増しをします。小さめの植物は4寸のミニラン鉢、大きめの場合は100均の2個セットの長鉢を使います。これは以前に大量購入したものですが大変使い勝手がいいので重宝しています。ダイソーはすぐ廃盤になったりするので買えるときに勝っておかないと後悔することがあります。



6 最終育成又は鉢替え
4寸鉢で手狭になってくると次の植え替えです。使用する鉢サイズは100均の7、8寸あたりをメインに使用します。もっと大きくなるものは8,9寸サイズを使ったりしますが、これは200円サイズの鉢になります。
それでも収まらない場合は尺鉢を使います。これは重さも相当になるのであまり数はありません。どちらかというと地植えしてしまいます。


写真はアガベ:マクロアカンサ


アガベ:シャウイ


プロトアメリカーナ、イナクイデンスなど


こちらはアガベ:チアペンシス


