
アガベ 詳細案内 2(ハバーディアナ)
2026年から始めた詳細案内の第二弾です。今回はハバーディアナ。
パリーグループに属していますがパリーほどメジャーではなく人気もイマイチなような気がします。
そもそもあまり市場に出回っていないため、実物を見る機会もなく、まして成長した姿を見ることはほとんどないのではと思います。実際、大阪の咲くやこの花館、昨年末に訪れた伊豆シャボテン公園にもハバーディアナはありませんでした。(見つけられなかったのかもしれませんが)
品種紹介としては以前の記事 アガベ 品種紹介(Parryanae節)|KKGREEN で記したとおりですが、今回は詳しく紹介します。
まず、これまで育成してきた印象として、
・成長がとても遅い。同じグループのパリーよりも遅い印象です。
・耐寒性はとても強い。今年で3シーズンの冬越しとなるのですが、寒さによるダメージはほとんどありません。幼苗時に葉先が少々傷んだことがあるだけです。
・本種はパリー節らしく葉色は白く、葉型が整っており造形が上品だと感じます。多種類が雑多にある中ですぐに本種だとわかるほど種としての個性を感じます。
では、写真を含めてご案内いたします。


ちなみに上記の株と同一個体とは限りません。本当はそこまで管理できればいいのですが。





上の株もそうですが完全屋外管理(放置?)なのでほかの植物の落ち葉が積もっていたりします。



以上で紹介を終わりますがいかがだったでしょうか。パリーの仲間らしく成長遅く、葉型が整うということはお判りいただけたと思います。パリー同様にもっと人気が出てもいい種だとおもいませんか。
感想、質問など残していただければ大変うれしく思います。では。