
2025年はこんな感じに。
遅れながら、新年あけおめ投稿です。去年は第二子誕生が大きく、仕事や生活を育児に合わせて動きました。育児が大変や~と言いつつも、子どものマンキン笑顔をみると心が踊っちゃいますね。
4月からは下の子も保育園へあずけて、仕事にも本格的に復帰。使える時間も増えるので、2025年はこんな感じにしていこうかと思ってます。
自分の仕事に感動したい
育児を理由に働く量の制限がありましたが、今年はバリバリ働いていきます。もちろん、子どものイレギュラーはありますが、それとも上手くバランス取りながら、やるべき事をしっかり進めていきたいなと。
ここ数年、今しかできない事として、育児を優先させてきたけど、やっぱり僕は仕事が好きっす。友達少ないし、自信も無いヘタレなネクラだけど、仕事を通じた成長とか築ける信頼関係が、やっぱり僕の人生を彩ってくれます。
だからこそ、フリーランスとはいえ何でも仕事を受けるんじゃなくて、コミットメントできる仕事に没頭していきたい。誰かや社会の為になることはもちろん、着実に実績を積み重ねながら、自分で自分の仕事に感動できる瞬間を1つでも今年作ることができたらと。
具体的には、丹後の身近な事業者さんの経営に寄り添いながらIT・マーケ・人材領域で出来ることをやったり、自分で小さな事業を作っていきます。病んだけど丹後に来て元気になった僕の経験から、ヘルスケアとか丹後で暮らす価値を作っていきたい。
その為にも、実践+体系的な学びにも時間とお金を使いながら、自分自身もモリモリ成長していく感じにしていきますー。仕事楽しみながら、感動を!
家族との時間がパワーの根源
家族って大事だよなー。小心者の僕にとっては、家族の温かみがあるから嫌な事とか大変なことも乗り切れてきたなと。仕事をやっていくぞ!と、わーわー言うてますが、家族を大切にするベースがあってこそ。
家帰って、妻が疲れ切ってたら嫌だし。子どもが不機嫌なのも嫌だし。今回の年末年始休みは、子どもの病院に始まり病院に終わりました。笑 幸い重大なことにはならなかったけど、何気ない日常のありがたみを感じました。
ありきたりな言葉だけど、日常には色んな喜びが詰まってる、しみじみ、しみじみ。そんな時間を感じられる余裕とか、家族でお出かけする時間を今年も大切にしていきまっす!
ウルトラマラソン・音楽ライブ・アントラーズ・お笑い、刺激を浴びまくる
去年は参加を断念したけど、ウルトラマラソンに今年は出る。もちろん完走目指す!ここ数年完走できてないし、ボディメンテしながら、とかも考えてたけど、シンプルに練習で走る距離が足りてなかっただけなので、今年はたくさん走る!!1ヶ月で100kmはマスト!!雪解けしたら、ツキイチでフルマラソンくらいは走っていきたい。。
去年は何度か音楽ライブにも行かせてもらいました。元々、バンドもやってたし、フェス好きだし、ガンガンに曲聴きながら暴れたいタイプの人なので、今年もライブに参戦しながら発散しまくるぞ!!ダイブはしないけど、サークルモッシュ大歓迎で、気付いたらアザだらけになって帰宅したい。
アントラーズの補強がほぼ完了して、今シーズンが楽しみで仕方ない!ここ数年のフラストレーションを一気に払拭してくれる可能性を感じる体制にワクワクが止まりません。基本的にはダ・ゾーン民だけど、今年は関西のスタジアムには足運んでいきたいなぁ。
この前のM-1で、マユリカは残念な結果に終わりましたが、100点の敗者コメントで爪痕を残しました。そんなマユリカを来週大阪で観てきます。お笑いのライブ感もたまらんよね。新喜劇も生で観たほうが面白いし、台本決まりきってそうに見えて、アドリブとかトラブルに対応もしてて、面白いんだよねー。
とりあえず、色んなコンテンツから刺激を受けまくって、日常にブーストかけていきます。。
サバイブするぞ!2025年!!
そんな年にしたい2025年ですが、手放す事もたくさんあり、生きるのに必死な一年になるでしょう。笑 やりたい事の実現とか、手に入れたい物を手にするには、大なり小なりリスクは付き物。
僕だって、子どもや家庭があるから、そんなリスク取りたくないけど、自分がもっと成長する為とか、仕事も生活も楽しみたいと思ったら、現状から脱皮しないといけなくて、そのタイミングが2025年。へび年だし脱皮する!
こんな感じの僕ですが、今年もよろしくお願いします。今年の年末は色んな人と忘年会したいなー。