
奴隷かよ
お願いごとがあって、M&A会社の社長Rさんに久しぶりにお電話。
お願いごとが終わった後に、
「何か、不動産の売り物件とか無いですか?」
Rさん
「う〜ん、、不動産そのものは無いんですけど、不動産保有法人の株式の処理については、たまにご相談いただきますよ」
法人まるごとの売買ならば、不動産の売買とあまり変わりません。
良いお話しかも。
が、そこを見透かしたようにRさん
「これがですね、法人丸ごとではなくて、20%とかだけの株式なんですよ。80%の所有者側が、20%側の方に、その株式を1,000万円で買いたいとか言ってくるんです。株価評価では1億円とかになる株なのに。ひどい話でしょ」
1億円の評価の不動産ならば、収益力は結構あるはず。
第三者がその株式を2,000万円で買っても、収支は合いそう。
身内に買い叩かれるくらいなら、第三者に売った方が良いんじゃないですか?
「いや、これが、80%の側が役員に就任して、不動産の収益を全部役員報酬で持っていっちゃうんですよ。株主への配当は一切出さないんです。20%の株を持っていても何にも収入は得られないんです。更に、そんな株でも株価評価は出てしまうので、相続税はがっつりかかるんですよ」
うわぁ、そうか、、、
これが不動産の共有持分ならば、持分に応じて収益は得られるし、共有物分割請求もできるので、値段次第で買う価値はあります。
でも、不動産保有会社の少数側の株式には、相続税だけ取られるというマイナスの価値しか無いのです。
だからと言って、その株式を多数派の言い値で売らざるを得ない、というのもどんなものかと。
何か良い方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
個別相談はこちらからお気軽に!
https://myfm.jp/H4UPLE/rc/493547/anonymous7347
いきなり個別相談は怖いという方はLINEで覗いてみてください
https://lin.ee/njPVclD
facebook毎日更新中です。お友達になってください
https://www.facebook.com/kovayashi.masahiro