見出し画像

2025/01/16 うっかりかずまくん、巣立ち

多分DAWで遊び始めたら今日あったことの全てを上書きされて書けなくなるので、先に日記を書こうと思う。

前々から思っていることだが、連続投稿をしていると明らかに閲覧数の伸びが良い。多分noteのおすすめに乗るアルゴリズムに関わっているのだと思う。

これ、本当にやめて欲しい。自分のnoteの正当な評価が全く分からなくなるし、この日記を書いている時間が大体22時~1時頃なので、ギリギリ日を跨いでしまって連続投稿がおじゃんになるだけで極端に閲覧数が減ることにフラストレーションを感じる。

自分のために書いているとは言えど、やはり人に読ませる文章を書いている以上、評価は気になるし、読者諸君が特にコメントを残してくれないため、判断基準は閲覧数及びスキ数にならざるを得ないのである。自らの文章の判断基準が連続投稿の有無でブレられてしまうと、何を持って評価したらいいのか分からなくなってしまう。結構困るのである。

noteに対する悪口はこれくらいにして、仕事に関する近況をば。ついに一人で外回りしても良いと許可が出た。大変やりやすい。私は人から評価される状態で作業をすることが極端に苦手である。自分の中のリズムが崩れるというか、通常の100倍くらいミスが怖くなって行動が中途半端になるというか…

また、自分が仕事をしていない状況もかなり気にしていたため、ようやく望み通り、自由に仕事が出来るという気持ちである。とは言えど、朝出発前の準備や、帰社後の処理など、先輩たちのようにテキパキやらないといけない部分が出来ておらず、まだまだ学ぶべき点は沢山ある。

あと、一人ではうっかりミスのカバーが効きづらいことを強く実感している。回収しなきゃいけない荷物放置して帰ってしまうという凡ミスを2回もしているし、ミスの内容的に何度でも発生し得る。

チェックシートで管理など、やること増やす解決策は長続きしないので、っ自分の意識に忘れ物が無いか確認することを刷り込むしかない。解決策が「頑張る」しか無いのはどうかと思うが、うっかりミスは本当に頑張るしかない。

一人で回れるようになったとは言え、まだまだ半人前以下である。今の状況に驕ることなく、謙虚に学びを得ていこうと思う。

しかし何だか、最近日記もネタが苦しくなってきた。日常で考えたことも結局90%以上は取りこぼしている気がする。自分の日記のために常にメモを構えるよう習慣づけていこうか。文筆にも音楽にも活きる。

脳内で考えている曲のドレミファが分かるようになれば幾らでもメモ出来るのだが… 恥ずかしボイスメモもきちんと残すようにしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!