Bob Dylanに関するブックレビューは今回で3回目になる。一回目は記念すべきnoteの第一作「ロバート・シェルトン”ノー・ダイレクション・ホーム:ボブ・ディランの日々と音楽”」。二回目が「ハーバード大学のボブ・ディラン講義」。
今回の本書「ソングの哲学 ボブ・ディラン」はBobが選んだトータル66曲について、その歌詞の彼なりの解釈とその曲の時代背景や根底に流れる哲学を語ったものだ。
Bobは1941年生まれなので、私よりも二回りほど上。このためどうしても私にとっては馴染みの無い古い曲が多くなるが、その中には後に歴史を遡って知ったものや誰かのカバーバージョンで知った曲もある。そういう曲も含めて彼ほど歌詞を深く考えたり妄想したりすることはないので、今回の彼の文章から学ぶことは多い。
ただのラブソングかと思いきや連続殺人鬼が歌いそうなうただ、といったり、曲のモチーフから彼が想像する曲を連ねたり、あまりの曲の見事さにただただ賞賛したり、クラシックのメロディに基づくポップソングに関する知識を披露したり、そのミュージシャンを的確に表現してみせたりする。
最近北野武が、次のようなことを言っていたが、Bob Dylanはまさにそれを地で行っているのだろう。
本書からいくつかここで興味深かった曲とBobのコメントを紹介しよう。彼が一流の評論家でもあることが理解できると思う。
1. Pump It Up by Elivis Costello
2. Money Honey by Elvis Presley
3. My Generation by The Who
4. Tutti Frutti by Little Richard
5. Ruby Are you Mad at Your Man by the Osbourne Brothers
6. Volare(Nel Blu, Dipinto Di Blue)by Domenico Modugno
7. Your Cheatin' Heart by Hank Williams With His Drifting Cowboys
8. Dirty Life and Times by Warren Zevon
9. Doesn’t Hurt Anymore by John Trudel
この人のことははじめて知ったが、エピソードを知るとその体験は極めてエモーショナルで筆舌しがたい。
10. I've Always been Crazy by Waylon Jennings
この曲は本当に愛する女性に対して、Authenticに生きること、Vulnerabilityの難しさを歌っているのかもしれない。
この本に登場する66曲を網羅したPlaylistはApple Music上にもいくつかあるが、ここでは萩原健太さんが公開しているPlaylistをどうぞ。