【Way of the Hunter】 Tier表(銃口エネルギーより)
こんにちは、K.K.です。
このゲーム、銃口エネルギーと推奨着弾エネルギーを見ると、弾丸(銃)のTierと獲物のTier表記が意外とマッチしてないのに気づいたので個人的にTier表を作っておきます。
鉄砲は使いやすいライフルを想定します。
Tire1
動物
鳥類、うさぎ
鉄砲
22LRを使うもの、ショットガン(散弾)
※散弾で居鳥を撃つのは本来マナー違反
22LRは弾速が遅いので、有効射程はショットガンよりちょっと長いくらい。80mが限界ですかね。それでもスコープをマウントできるという特大のアドバンテージがありますのでぜひ。
Tier4〜Tier4.5
動物
ノロジカ、オオカミ、アナグマ、キツネ
鉄砲
30-30win(祖父の旧式ライフル)
.223Rem(ステア―スカウト)
.243win ホローポイント(レミントン783等)
この辺の動物を綺麗に撃つならお祖父ちゃんライフルが活躍します。ただしお祖父ちゃんライフルは弾速が遅いため、200mがギリです。スタンドから下方向に撃つならまぁなんとか。
ハイイロオオカミあたりはレミントン783(ハリウッドを撃つときに手に入る銃)に合う有料の弾薬がエネルギー的にはあってます。無料のポリマチップホローポイントはちょっとエネルギー過多ですが、まぁオオカミなら問題ないでしょう。
アナグマやキツネはさすがにステア―スカウトが欲しいところ。
ショットガンのバックショットでもいけます。
Tier5〜5.5
ミュール、オジロ、ダマのシカ3種、オオツノヒツジ、シロイワヤギ、イノシシ、アカシカ(ワピチ)、クロクマ
鉄砲
.243winポリマチップホローポイント(レミントン783)
30-06win(レミントン1903)
.273win(レミントン7600)
12ゲージサボット2(有料DLC:Remington 870 Fieldmaster,ショットガンカテゴリ)
この辺はこの銃弾でいいでしょう。みんな大好きM1903は弾丸を変えても銃口エネルギーが対して変わらないのでシカ、イノシシ専用っぽく見えます。
有料DLCのサボット銃を使う場合は有料の弾だとエネルギー的にはドンピシャ。
クロクマ、ワピチは少し足りないので大人しくTier6の銃使った方が安全確実ですが、7600とサボット銃なら十分対抗できます。というかネズバース渓谷でワピチとクロクマ撃ちに行くなら有料DLCサボット銃1本でミュールなんかもついでに撃ててしまいます。セカンダリが完全に空くのでショットガンをもう1丁持っていくか、より使いやすいライフルを持っていくか弓をもっていくか好みです。
Tier 6
ヒグマ、ヘラジカ
鉄砲
30Lap Mag(ステアーカーボンCLII)
12ゲージサボット1(Remington 870 Fieldmaster)
ヒグマとヘラジカはステアーカーボンじゃないと危険です。12ゲージサボットの無制限の弾だとギリギリやってやれなくはないって感じです。必ず二の矢三の矢を。