【ゲーム語り】Stellar Blade中盤まで
こんにちは、K.K.です。
Stellar Baldeを語ろうと思います。
進捗度はPS5のホーム画面だと53%程。大砂漠に入ったあたりです。
トップ絵はファミ通さんのHPからお借りしました。
ジャンル的にはどうなの?
A.基本的に死にゲーです。まだ体験版を配信してるならやってみれば早いと思います。
難易度ノーマル→しにゲー(ダークソウルみたいな)です。復活は爆速なのであまり気になりません。サクサク死んでサクサクやり直すことが可能です。
難易度ストーリー→しにゲーのセオリーを守っていれば基本死なないので、これで死ぬようなら、死なないようにどうするか頭をひねってしにゲーのセオリーを覚えるといいと思います。
サブクエのリドルやアクションは難しめ
ちゃんとメモを取ったり、スクショや録画しながらやらないと攻略サイトを見るハメになります。忘れた頃にあの時のヒントかよ、覚えてねぇよってなります。
また空き缶集めはわりと難しいジャンプアクションを要求されます。マリオ64がクリアできなかった身としてはかなりキツいです。
空き缶集めしっかりやると回復アイテムがたくさん持てるようになるのでドローンのアップグレードは空き缶でチリンチリンなるようにするの優先でいいと思います。
ゲーム的には?
戦闘
面白いです。爽快感はそれなり。
ニーアオートマタからシューティング引いてSEKIROとかゴーストオブツシマを足した感じです。後ろからスーッと近づいて忍殺はもちろん、冥人っぽく連殺に近いこともできます。
レビュテーション(体幹崩して忍殺)狙いは悪手で、ジャストパリィはベータエネルギーを貯めるためのものと割り切って、ベータスキル(対馬でいう紫電一閃みたいなのとか)を積極的に叩き込んだ方が早いです。おまけでレビュテーションぶち込むくらい。
4つめのステージに来るとリソース管理が結構難しいです。敵の密度が高く、キャンプ(かがり火や鬼仏)の目の前に敵が多く配置されてたりしますので、キャンプで休んでチャージタンブラー(エスト瓶)を補充するか店売りの回復アイテムに留めるか結構悩みます。
お金は基本戦闘をしてるとバンバン手に入るので金欠に悩む事はないと思います。
鉄砲は釣り出しやシールド削りにそれなりに有効なのでスラッグ弾の拡張とショットガン解禁はしておきましょう。
ミサイルは微妙、L1△ぶち込んだ方が集団だと強いと思います。エグゾスパインやギアを鉄砲にふればそんな事ないかな?
お話
特段面白いというわけではないですが、悪くないです。
ニーアオートマタをやってるとちょっと先の展開が読めてしまうのはご愛嬌でしょう。不愉快なキャラが基本いないので充分及第点です。
イヴの見た目
まぁイヴのケツとおっぱい眺めてるだけでまぁ充分かなって感じですね。他キャラクターも韓国美人&男子って感じで個人的にはわりと新鮮です。
外見のカスタマイズも結構楽しいですよ。服はピッチピチなんですが、SFチックなものからガーリーなものまでわりと衣装はあります。気分を変えてプレイするのもアリですね。ただし脱いじゃうとデメリットがあるので、おすすめしません。某蛇は脱ぐと気持ちがいいとか言ってますがイヴはどうなんだろ?
ポニーテールは固定なんですが、前側と髪色弄れるのでゲーム開始する時は着替えて美容院行ってって感じですね。
どんな人におすすめ?
1.死にゲーが初めての人
難易度落としてじっくり上達していけるのでStellar Bladeを初死にゲーにするのは大いににおすすめです。
ここからエルデンリングだのSEKIROだのに走っていけばいいと思います
2.プリケツが好きな人
開発のShift Upさん、わかってるのでキャラクターの後ろ姿は2Bやベヨネッタに負けず劣らず素晴らしいものがあります。
3.ニーアオートマタは好きなんだけどイマイチハマりキレなかった人
これはかなり個人的なところなんですが、ニーアオートマタはゲーム部分で不純物(シューティング)が多すぎるのと、機械生命体がいい奴多すぎて最後の方は気持ちよく壊せなかったのでイマイチでしたが、少なくともエネミーをぶちのめすのには遠慮は(今のところ)要らないのでいいかなと思います。
まぁあとプロデューサーだったかディレクターだったかのキム・ヒョンテがヨコオタロウの真ん前でニーアのパクりと言い切ってるのでそこもまぁある意味で安心してます。
4.サクッと遊びたい人
メインのみ走れば15〜20時間程度で終わります。ボリューム不足は裏を返せば暇さえあれば1ヶ月程度でとりあえずエンディング到達ですのでそういった意味でもおすすめかな。
以上、何かの参考になれば。