見出し画像

アナ雪2感想、ネタバレあり。

結論から言うと「アナ雪2」はスーパーフェミニストムービーだった。

順をおって説明していく。

完全ネタバレなので注意して欲しい。










まず始まりは封じられた森からの異変がエルザへ伝わり旅へ出ることになる。アナは特に役に立たないのだが、姉を守りたい一心で同行を決意。
しかし今回はキッチリ配役があった。

一向は森へ到着し、霧の中に取り込まれるとそこには数十年前から変わらず争い続ける王国の衛兵と原住民。エルザたちの祖父(国王)が回想的に登場するのだが、当然旧体制(男権社会)を象徴している。そして物語終盤で明らかになるのだがこの旧体制が作ったダムこそ精霊たちとの交信を妨げており、衛兵たちはそれを維持しているのだった。この衛兵たちも男の決められたロールを守り続ける象徴として描かれている。ダムが問題と分かっていても破壊することが出来ないのだ。

王国としてはダムをつくり自然を開発したいので原住民を排除したい。
原住民は自然を維持したい。これも体制の象徴である。当然善が原住民で、悪が旧体制(男)。王が原住民の長を排除してからダムの現場には霧が発生、閉じ込められるわけだ。ここにも超常的な力が働く。スーパーウーマンパワーである。

そしてエルザたちの父と母の出会いもこの現場だった。
原住民だった母、そして国王の息子である父。
それならば、自然を破壊するダムを破壊する様に原住民の母が、王族の子である父を説得すればよいのだが、それは出来ない。
何故かというとエルザ母はもう王国(旧体制)に取り込まれてしまい、子を作ってしまったからだ。女性の役割に甘んじてしまった母は今回の物語の主役になることは出来ない。
そして、問題が解決してしまうとそこで話が終わってしまう。尚且つ旧来の男、女がともに問題を解決する構図になってしまうわけだ。

ではどうなったかというとエルザは足手まといのアナを置き、1人で北の島へと向かってしまう。この島は過去が保管されており、両親も目指したが失敗している。
ここはおそらく冥界下りなのだが、受精を思わせるこのシーンを女性キャラが務めるのがディズニーの狙いだ。また、エルザが1人で向かわなくてはいけないもう一つの理由がアナが非処女だからだと思う。
この島は冥界であり、ことの真相が分かる場所なのだが当然バリアが貼られている。スーパーウーマンパワーだ。
だが、アナを傷つける訳にはいかない上に、非処女であれ役回りを作らなくてはいけないのでアナは丁重に退場させられる。

荒れ狂う波を制し、処女の象徴ユニコーンも手懐けたエルザはまんまと島へ上陸する。その後よく分らん歌を歌いながら真実へたどりつくも、知った後に島のエネルギー(負の女性パワー)に負け一時凍結される。
まぁここまで書けばわかるだろうけどこの島は「女だけの島」だ。
エルザは二度目の凍結だが一度封印され甦ることで一皮むける。
しかしエルザを解凍するためには当然ダム(旧体制の象徴)をぶっ壊さないといけない。
そこはアナが担当する。ダムをぶっ壊すと下流の街は破壊されるが、エルザからの伝言通りガッツのある判断を下しダムを破壊する。ここでもそういった難しい判断を下す「女性」という描き方をされる。
序盤でクリストフは「ダムが破壊されても街は絶対大丈夫」言ってた辺り今作の男は全員ポンコツだ。

ダムは巨人が投げた石で壊れるわけだが、これは進撃の巨人からのオマージュだろう。
アナはダムの上で巨人を煽動し、石を投げさせていた。結果破壊に巻き込まれそうになるが、アナに懐柔されダムの破壊を容認した衛兵とクリストフにより救出される。
手籠めにされた女は男に助けられるのがお似合い。といわんばかりである。

一方ダム破壊による水流は街へと向かう、どうするのかというと精霊との交信が回復、魔力を取り戻し、スーパーフェミニストパワーを身に付けたエルザの魔法により何とかなる。
女性によりダムは破壊され、女性によりそれが防がれる。男性によりつくられた問題のある社会を女性が破壊し、なおかつ旧来の体制に取り残された人と街自体(インフラ)も女性によって守られる。
男性が介入する余地はゼロな上に問題を起こすだけの存在である。ただ、現在の男性は役割を守るも女性の邪魔はしない。
そして旧来の役割に沿おうとするアナも当然女性なので悪く描かれないが、常に力のあるエルザを邪魔する形で描かれている。
今作がポリコレの傑作と言われるのはこの辺が由来だろう。

ラストシーン、旧来の役割に甘んじるが、政治の中枢に収まるアナ。それとは打って変わって原住民と精霊に傅かれながら自由を謳歌するエルザ。
そういった場面で終わるが五分の魂もあった。
それは一葉の写真だ。カードサイズのもので機械文明(男権社会)の登場を暗喩している。
そしてカードサイズということはトランプを思わせ、あの男の台頭をも暗喩している、とは言い過ぎか。

以上ネタバレ含むアナ雪2の感想。面白かったらいいね!してくれよな!

いいなと思ったら応援しよう!