![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124203170/rectangle_large_type_2_4588436f7be660571df01faa949918bf.jpeg?width=1200)
2023、蓋、第2章
みなさんごきげんよう、小杉です。今回は、振り返り第2章を書いていきます。前回は3月までを振り返りました。
ところで、もう12/24なんですね。年内に書きゃ良いんでしょ?余裕~😁とか思っていたんですが、気づいた頃には隔日更新が必要な日程に追い込まれてしまいました。
これは孔明の罠だ。
4月
![](https://assets.st-note.com/img/1703352184845-38LoV72fzN.png)
東西と世代戦を経て精根尽き果てた私は、怪文書を書くなど虚しい時間を過ごしていました。しかし、そんなことを言っているうちに4月、学生最後の1年に突入です。
去年の私は新歓担当で大忙しだったのですが、今年は後輩(後輩ではない)に役目を引き継ぎました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702229994911-UgN339uFfD.jpg?width=1200)
正直、この時点で原川がこんなに運営者として頭角を現すとは思っていませんでした。秋リーグの頃は来てくれるだけで十分だと思っていたのですが、今や三田のあらゆる運営面を司るタフネゴシエーターに、圧倒的成長😤☝️
部長が若林に代わったのもこの頃ですかね。なんか知らんうちに前部長が生前退位していました。次は誰にするんだっけ?(未定)
あーやらないっす
別に良いんですけど、成績的に若林が適任かと…
決定😁☝
ということで、三田の3代目部長が決まりました。おめでとう。
半分ムリヤリの譲位でしたが、結果的に昨年までを遥かに凌駕する運営体制を築いてくれています。今となっては後輩に助けられる毎日です。
小杉さん、メンタルトレーニングしましょう!
ひ~んひえひえひえ~
さて、ここまで後輩のことばかりですが、肝心の自分は何をしていたかというと、たぶん就活ですね(苦痛すぎて記憶があいまい)。重い腰を上げ、艱難辛苦を乗り越え、ようやく5月選考に申し込みました。
申し込んだと言っても、1社だけですけどね。大野メンタルクリニックには大変お世話になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703352254191-m6tURxbuSB.png)
就活の話をしていると哀しみのあまり第2章が終わってしまうため、新歓を手伝わない部員で中和しましょう。来年は手伝いなさい👹
![](https://assets.st-note.com/img/1703356151871-qrhGx9gmZB.png?width=1200)
5月
5月に入ってすぐ、東大カップがありました。
三田はなんと新入生が2人参加!(体調不良さえなければ3人だった)ということで、定着のキッカケになればなあと思っていました(なお)。
![](https://assets.st-note.com/img/1703352738318-8xxhF8PZem.png)
試合はよく覚えていませんが、キャプテンの近藤にありえない場面で救援を要求されたのはよく覚えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703352860121-bwBdXMlmRB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703352912556-kj81k6WdPT.png)
自分を便利屋みたいな枠に置くと、こういう災難が待っています。みなさんも気をつけよう(近藤2勝目おめでとう)!
2023春リーグ開幕
恒例の1週間延期を経て、春リーグも開幕しました。三田も数人の新入生が参加を表明してくれたため、湘南の兄さんたちを助っ人として迎え、2チームで出場しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703353291631-leHJioSIDZ.png)
今季は私も代表を原川に譲り、一部員としての参加になりました。とはいえ最高学年というのもあり、流石に気合十分でした。絶対にチームをCSに連れて行くぞ~~(暗雲)!!!
迎えた開幕カード、個人としてはいきなりヒットが1本出てホットしました。まあ、そんなことより注目はコチラでしょう。美馬ー原川バッテリーの完封劇。
![](https://assets.st-note.com/img/1703353578666-bSZg0ZkzAk.png?width=1200)
應龍の2人が・・・大きくなって・・・(老害涙人間)
最近、キャップをやっていて感じる喜びといえば、自分の成績どうこうよりも「後輩の成長」な気がします。こうやって老いていくンですかね、人間。
ちなみに何を隠そう、私は承認欲求の塊ですから、後輩の成長を通して奥にいる過去の運営者(=自分)も同時に見ているわけです。お前もようやったなと。
後輩が勝手に成長してるだけだよ~というツッコミは効くので勘弁。
6月
6月初頭にリーグ戦vs明治がありました。私はバイト先から直行して2試合目から参加。
![](https://assets.st-note.com/img/1703354187157-HFn3yIY6sN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703354219250-WlWVv56KUk.png?width=1200)
しかし終わってみればこの試合猛打賞で打率.571(7-4)に。本来の意味でバビってる(本来は運良くヒットになっている打者に使う言葉っぽい)。
さすがにこの後すぐ落ちるだろうと思い、スコアブックの打率ランキングをスクショしたはずなのですが、紛失しました😢
実はこの頃から、助っ人キャス主さんの勧めもあって打撃フォームからスタイルまでサッパリ一新したのですが、この日は流石に偶然かなと思っていました。今にして思えば、流石に名コーチでしたね。
新人戦2023
昨年も同行した新人戦ですが、なぜか不完全燃焼に終わってしまいました。そこで今年も参加したいな~したところ…
![](https://assets.st-note.com/img/1703355158691-ApbfW1Dek1.png)
運営の皆さん、色々便宜を図っていただきありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703356267354-74mlC5OfNQ.jpg?width=1200)
原川と私の2人で引率に行ったのですが、2人して疲弊して九”っsleepしてしまいました。ちなみに前者は真っ当なレポート疲れ、後者は・・・謎です。
原川も忙しいのによく来たわね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703357959200-8Lmehvmd1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703356309654-doSb7zbnp2.jpg?width=1200)
三田は大健闘し、昨年を越える3位入賞!!!皆おめでとう。無敗なのに3位なのは妙な話ですが、ルーキーたちの戦いぶりを見られてよかったと思います。参加してくれた5人全員に活躍の機会があってアツかったなあ。唯一惜しかったのは、田口くんが病欠したことですかね😢
ちなみに私は運営の皆さんと遅くまで語らっていたせいで、2日目かな~り寝不足でした。運転者は身の程をわきまえないといけませんね(強烈な自戒)。
来年は普通に就職ですが、土日で行ける日程なら懲りずに見学に行きたいと思っています。やはり若い芽は、早いうちに・・・ね!
写真
さて、主題から外れた思い出を何枚か振り返ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703356531320-eiIJfB9HAA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703356531011-GB0drbEToW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703356875332-TyeUZI2yW2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703356898575-JTYJ0I1kh1.jpg?width=1200)
本当なら、6月下旬にあったリーグ戦vs一橋きのこをガッツリ振り返りたいのですが、尺が長くなりそうなので次章で取り上げようかな、と思います。
その次は大鬱展開の7月です。お樂レみに!
第3章につづく…