
【アプリ開発進捗報告】#2 メモ編集画面
こんな感じになりました。

やったこと
メモ編集画面への遷移
メモデータをデータベースを利用して保存
データベース
SQLiteとパッケージを利用して、データベースにメモのデータを保存する方法を学びました。
データの保存方法の使い分けについても、ある程度わかったかもです
SharedPreferences:キューとバリューをペアで保存されるデータ
アプリの設定など
SQLite:データベースとして保存されるデータ
クラスなどの構造化されたデータなどを保存する
画面遷移
画面遷移の基本を学びました。
Navigator.of(context).push(
MaterialPageRoute(
builder: (context) => PageB()
),
);
また、元の画面に戻る際のコールバックの設定方法についても知りました
return PopScope(
child: Scaffold(
// ...
),
// リスト画面へ遷移時に、実行
onPopInvokedWithResult: (didPop, result) => {
print("pop"),
},
);
今後
メモのタイトル編集
メモの削除
頑張りまーす
いいなと思ったら応援しよう!
