見出し画像

個人的に面白いと思った漫才ランキング

おはようございます。明日は早朝からバイトです。眠たいですが頑張ります。

今日は僕が個人的に面白いなと思った漫才のネタを紹介したいと思います。漫才師では無く漫才のネタです。
僕はあんまりお笑いが理解出来ません。ぼーとしながら何も考えなくても理解出来て面白いネタが好きです。なのでM1とか見ていても本当に面白いと感じるコンビは2.3組程度です。後は面白いとかの以前に理解が出来ないので正直、M1とか見ていても何が面白いのか分からない自分がいます。
それでは早速、紹介していきたいと思います。

ストレッチーズ    怒ってる?

1つ目はストレッチーズ(太田プロダクション)の怒ってる?って言うネタです。
内容は漫画にイタズラされて、それはもう許したけど怒っていないのに怒ってる?と聞くラリーを繰り返していく漫才だ。
この説明を聞いても理解出来ない人もいるかもしれない。そんな方はすぐに見てほしいです。でもフォーマットも素晴らしい。何か定期的に見たくなる漫才です。


百点飯店(よしもとズ)   カフェオレ

2つ目は百点飯点(松竹芸能)のカフェオレのネタだ。ちなみにこの漫才をした時はまだユニットで、よしもとズというコンビで活動していた。
どんなネタかというと、カフェオレで牛乳の割合が何パーセントか聞いて牛乳の割合が高いと思っているほど浮気する確率が高いという心理テストを用いた漫才だ。
この説明も分かりにくかったら実際に見て欲しいです。個人的にまず設定が好き。分かりやすいし営業とかでやったらめっちゃウケそう。
百点飯点さんのコントにもう一つ面白いコントがある。内容は回らないお寿司屋でその時のニュース(情勢)によってお寿司の値段が変わる。そして安い時に寿司を買ってニュースがあって高い値段になった後にお寿司を売るという設定のネタだ。
43分くらいから見る事ができるので見てほしいです。
偉そうな言い方で申し訳ないが百点飯点さんは設定だけで笑いが取れるネタを沢山作ってほしいなと思いました。光るセンスも感じたからです。また僕はネタも絵本も設定にこだわっている物語が好きだからです。


オーパスツー  ごめんの代わりにありがとう
3つ目はオーパスツー(松竹芸能)の、ごめんの代わりにありがとう、という設定のネタだ。
内容はごめんと言うところを全部ありがとうと言う漫才だ。設定は単純だけどめちゃくちゃ面白いなと思った。個人的にこれを絵本で書いてみたいなと思ったし、面白い設定を一つ持っていかれたな〜悔しい!


今日は以上です。割とマニアックな人達だったかもしれませんが全て努力の塊が伝わってくる漫才だなと思います。とてもカッコいい


おまけ
ニュース原稿ってなぜか難しい。これからはニュース原稿を中心に頑張りたいと思っています。オーディションも近いので基礎を改めて磨き直したいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!