
Photo by
koukichi_t
先の未来を見る大事さ
こんにちは。
今日は先の未来を見る大事さについて感じたことを書きたいと思いま。
ケガのリハビリにおいても、ケガをしてからどのような段階を踏んで、どのくらいの期間で復帰まで行くのか、と考えることがあります。
それを考え、選手に示してあげる事で復帰までの道筋が見え、それがモチベーションにもつながります。
人生も同じような気がします。
現状維持というのは、一見安定していて安心感があり、一番安全なもののように感じます。
しかし、物事や人々の生活というのは、時代と共に変化し続けていきます。
まさに、今はそれを感じやすい時代ではないかと思います。
何も大きなことを変えていくような事は必要ないと思います。
時代の変化の中で、【次はこういうことが起こりそう】
などと考えることが重要なのだと思います。
それによって、いろんな準備もできますし。
ちょっと無理やり感はありますが、リハビリも人生も常に先を見据えて
進めていく必要があるなと感じたので書いてみました。
ここまで読んでくれてありがとうございます!