![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35747933/rectangle_large_type_2_97f4e86f01bd035f754880f6350a57f0.jpg?width=1200)
10月3日
前日
2007年
DBD-Pg PPM が64ビット対応していない
jspでカレントディレクトリを調べるにはどうするんだっけ?
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2007
2009年
日光の紅葉狩り流石に早かったが、もう色づいていた
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2009
2011年
非アプリでのスマートフォンのGPSからの位置情報の取得だが、getCurrentPositionのドキュメント通りだと精度最悪な値が、即返され工夫が必要の模様
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2011
#おはよう今週もそこそこ仕事で、早めに帰れること希望
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2011
#昼飯 カニトマトクリームのフェットチーネ食べた。定時ダッシュできれば、高島屋のユニクロで買い物して、代々木いけるかなぁ
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2011
2012年
#おはよう 週の真ん中だ。夜中は、なんだか汗かいて寝苦しくかんじたが、朝の駅までの道のりはスーツの上着も丁度良い感じ
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2012
久しぶりに、仕事でエスパー能力を使わされた件。しかも、自社の人間相手に。。
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2012
#昼飯 今日はお弁当作って貰えた。おいしかった。
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2012
外部結合で取得した項目が、関数内の戻り値の判定に使われてるとは!という事にハマり、ようやく帰宅中
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2012
外部結合で取得した項目が、関数内の戻り値の判定に使われてるとは!という事にハマり、ようやく帰宅中
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2012
MacBook Pro Retina キーボードが壊れた臭い。シフトキーが押されたままになっている。なので、ログインでパスワードが正く入力出来ず
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2012
2013年
Emscriptenでファイルを読み込む
#おはよう あと二日だ。ドライブ日和かなぁ
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2013
今日もログインしたらアップデートの案内がありupgradeしたら保留されて、dist-upgradeの存在を知った。 #ubuntu / “apt-get upgrade で保留される - Shall we dance or dr…” http://t.co/TZzhZ2zMfl
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2013
apt-get dist-upgradeでもOCaml関連のパッケージが保留された何でだ?
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2013
Emscriptenでファイルを読み込むソースをJavaScriptに変換するには on @Qiita http://t.co/uHXkQk1SNG
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2013
知らなかったこんなところにサインが出るとは / “高熱時にBCG跡が赤く腫れたら?〜覚えておきたい『川崎病』のサイン(前編)” http://t.co/8yXOXcv3Jx
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2013
#昼飯 今日もお弁当、多めに炊いたご飯と、自然解凍のおかずだけど。
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2013
一億円貯めたいなぁ http://t.co/P5ABxHq7iP
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2013
2014年
#おはよう 今週も1日休んだから何とかやり過ごせた。 #まだ仕事して消耗してんの? 次男今朝は泣かずに元気に起きて来て、DVD見ながらご飯食べて、見送ってくれた。 #2013may_baby
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2014
cargoのbuildコマンドは裏でgit pull的な事してるようで、今朝は
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2014
gl-rsがビルド出来なくなり、nightlyビルド新しく持ってきて、本体はビルド通ったが、testコマンドでエラーになり、example配下のコードはビルド出来なくなってしまった #rustlang
米ドルの外貨預金満期になり、最近の円安でラッキーとコッソリ思ってたら、昨日は幹線道路沿いのガソリンスタンドのハイオクの値段見てガッカリてか、未来永劫「ハイオク満タン」てセリフが言えそうにない。 #車は実家に置いてある
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2014
季節がら、人事移動の案内がやってきて、昔の懐かしい先輩達の名前を見て、随分俺もここに長く居たものだと勝手に感心してる午前中
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2014
これ使えば、USBで繋ぐ古いPaSORiをiOSのアプリでつかえるようになるかなぁ / “USBを気軽にBluetoothで飛ばしてしまうアレがもうすぐ発売されます! | Bit Trade One, LTD” http://t.co/A4nUpyHU6D
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2014
#昼飯 奥さんが作ってくれた、ステーキ弁当。歯応えいい感じの焼き加減で美味しかった。
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2014
rust、libuvの絡みに興味があり、始めたのにGLSLの理解が進むという謎な展開 #rustlang #opengl
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2014
2015年
長男、習い事を初の一人で挑戦中。こっそり覗きにいったら、しっかりやってそうだった。 #4才児
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2015
mruby-mrmagickでcropが例外を出して落ちることがある。算数苦手だから、回転させた画像の切り出しの座標計算が誤っているんだろうが、納得いかない。Magick++のAPI的に回転させた場合の領域が最大サイズで扱えないのかもとか、いろいろ、実験してみないと
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2015
2016年
昨日は楽しいイベントありがとうございました! 復習もせねば。 #eventdots https://t.co/ac4nzpWbag
— kjunichi (@kjunichi) October 2, 2016
あれ、フロアの皆さんネクタイしてなかった!クールビズいつまでなんだろココは?
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2016
#昼飯 麻婆豆腐炒飯
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2016
onenote少しいつもよりは長めの入力したら、落ちまくって使い物にならない #iphone
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2016
2017年
#昼飯 パストラミサンド
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2017
これかぁ、High Sierraにして唯一、困った点だが、速攻で対応されてる。日本の方っぽいお名前がパッチにあるなぁ / “patch 8.0.1166: :terminal doesn't work on Mac High S…” https://t.co/gYR48GO5PW
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2017
extern “C”で囲まれていようが、マクロの定義はC++側にも効いていることを体験した。よりによってopenという名称で定義しており、fstreamインクルードしてる箇所で、難しそうなC++系のエラー文字列でかなり苦戦したw
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2017
WindowsにMS製のOpenSSHサーバー立てて、そこへc9.ioから入ってるんだけど、vimや、おそらくemacsもまともに編集できる状態にならないので、echoとcatで実験ソースコード書いては、休憩時間に試すなど
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2017
因みに、ログインシェル?はcmd.exeだと思われるが、そこから、msys2のbase.exeを立ち上げて、適当に環境変数設定してUnixライクな環境だから使えた技。
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2017
2018年
#昼飯 助六寿司
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2018
#今日の英語 hoge is developer friendly,unlike bird site.
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2018
2019年
#昼飯 ホットドッグサンド。長男はハンバーガー
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2019
非英語圏な俺は英語での書き方の参考になるなぁ。でも、その直後に毎度思い出す、おれボッチで趣味プロジェクトでしかGithubもgitも使ってないことに。。 / “How to Write Useful Commit Messages (My Commit Message Template) - DEV Community 👩💻👨💻” https://t.co/8fxu43GShT
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2019
2020年
“ドキュメント・東京から自転車で海に行く10時間の記録 :: デイリーポータルZ” https://t.co/uGr1TLa4ni
— kjunichi (@kjunichi) October 3, 2020