
6月11日
前日
2005年
AlltheWeb.com
2006年
AirMac Expressにつなぐには
Tigerでのインターネット共有とファイル共有
2007年
My Mac Has Been Running: 7:35 up 1 day, 19:16, 2 users, load averages: 0.16 0.24 0.24
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2007
Life is hard.
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2007
なかなか、風邪なおりません。でも稼がねば。。
やっぱり仕事は大変だー
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2007
PSU、赤字だー、スケドー返せコノヤロ
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2007
2010年
Android one finger zoom tutorial – Part 3: http://bit.ly/dwMyBs via @addthis
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2010
ようやくエンジンかかってきたかもw #xperia 自作アプリ
#ohayo 今週も今日1日だ頑張ろう! 窓開けたときなんか良さそうな天気に見えたが、曇り空だ
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2010
ペスカトーレ食べた 相変わらずデータ作りに追われてる
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2010
2012年
五月にアップデートされたCloud9
#おやすみ 息子に攻め込まれ、ただでさえ狭いセミシングルの領土が一時、半分以下になったが、何とか退散いただいた。 #2011aug_baby
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2012
#おはよう 天気よくないなぁ、帰りは傘か?
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2012
I just ousted @kochang_ as the mayor of Francfranc 新宿サザンテラス店 on @foursquare! http://t.co/W8XxY6jy
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2012
残高えらい増えていたので、やはり子供手当が振り込まれていた件
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2012
#昼飯 自家製ソーセージとルッコラのパスタ食べた。平和だな。
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2012
保育園のお迎え完了 #2011aug_baby #イクメン
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2012
2013年
#おはよう 昨日よりすんなり自宅からの電車のオモチャを渡すも、抱きついて泣いた息子の登園。在宅でも余裕で出来る作業なのに無駄に通勤という状況が何とかしたいと切に思った #2011aug_baby
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2013
#昼飯 実家からのチキンカツと自然解凍のお惣菜の組み合わせのお弁当持参
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2013
“Unicode character table” http://t.co/FqxMDnDPoB
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2013
今週まだ、一度もまともに電車が動いてない! 行きも帰りも何かしらあるよ。
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2013
2014年
#おはよう Yシャツのクリーニング、楽なんだと分かり、帰りにまた頼むことに。これまでは、休日の早朝にかけていたが、その時間を、別の作業で収入得られるように頑張ることにした。
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2014
今日こそ、週末もらったお下がりのプラレール車両を治さねば。昨日は長男に難癖つけて、修理せずに寝かしつけてしまったからなぁ
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2014
はい、今日は総武線が新宿駅で緊急停止
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2014
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2014
#昼飯 傘さして来た。 (@ サイゼリヤ サンストリート亀戸店) https://t.co/k7UBqVgxBA
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2014
やっぱり期待通りの展開だった、tmlib.jsについて触れられていた! / “[JavaScript] オブジェクトをループでまわす - Qiita” http://t.co/e5m4Xb5ZKV
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2014
Windowsでdev toolsがしまえるようになる模様。ということは、現状WinのAtomエディタもdev toolsが別ウィンドウ表示なのかぁ / “Can dev tools be attached on Windows?…” http://t.co/z5u7Vtr8Ho
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2014
なるほど、Atom.ioでは素のjsもrequire越しに使えるのかぁ / “background-matrix/lib at master · danzimm/background-matrix · GitHub” http://t.co/NuEasigGPL
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2014
2015年
#昼飯 (@ Proa Restaurant in Tamuning, GU) https://t.co/GUDMukmCET
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2015
絶対、マリンスポーツしないと、耳の手術して、その後まさか毎年数回の頻度でプールや海に入る事になるとはなぁ
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2015
2016年
Electron 1.2系だとNodObjCが多分使えない
pkg-configの-Lが不足してippicvがリンクエラーになる問題、もう少し待てばhomebrewのopencv3に降りてくるかも / “pkg-config: modules list contains only Ope…” https://t.co/cSSPc6hjls
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2016
2017年
気が向いたり、気に障った事があったら、成田エクスプレスに乗って日本を離れ、なんで俺、日本に今いないんだっけ?って帰国するのがテンプレな生活に早くなりたい
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2017
Google App Engineで上限に達した際のエラーがGoogle製のブラウザとそうでないのでずいぶんと情報が違う件 pic.twitter.com/Cuc6O901t5
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2017
node.jsでHttp(s)プロキシーサーバーをローカルでCIしようかとjenkinsと格闘してるが、もう挫折気味、ちょうど流行っていたころ、デスマの真っ只中ですっかり始めるのが遅れた。いつものtravis-ciでまぁ、いいかとなりそう。
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2017
2018年
三角関数、exp、べき乗をFortranで複素数関数の呼び出しを実数の関数の呼び出しに代えて、一気に目的の計算を実行したが、またもやメモリーエラー、地道にWASTを少しずつ実行してくかなぁ
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2018
悲報、所持金が千円きった
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2018
2019年
lightning ケーブルのカモから卒業すべくQiのワイヤレス充電器を導入した
#mojave でlibusb、libpafeをpython3のctypes使って動かして #SUICA の残高を表示した。windowsではソニーがサポートしなくなったUSB機器でもOSSでは動かせるのが良いところ https://t.co/z6i4pqRfJV pic.twitter.com/wBohYZnmVA
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2019
#昼飯 ハムチーズサンド
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2019
#夕飯 筍とナスとピーマンのビーフカレー 子供達にも大好評だった。 https://t.co/RScrOjPJKK pic.twitter.com/NdwuAUKnDs
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2019
2020年
“リパブリック・レコーズが“アーバン”という音楽用語の使用禁止を発表 | https://t.co/zcdzc6AMTy” https://t.co/garTgYw3EG
— kjunichi (@kjunichi) June 10, 2020
固定電話のナンバーディスプレイ機能の追加料金が馬鹿馬鹿しくて入ってないので、電話はかかって来ても出ないという我が家の運用、そんな20世紀の遺物に未だに頼ってくる某教育機関に今朝は申し訳ない事をしてしまったが、絶対ナンバーディスプレイ機能に金払いたくないし、ゴミな電話も受けたくない
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2020
#昼飯 ローストチキンサンド
— kjunichi (@kjunichi) June 11, 2020